解決済み
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

何もわからない、焦りがつらい
visibility328 edit2025.02.04
勉強もできないし、本もあまり読めません。
でもこれは私が勉強が苦手だとか活字が苦手とかなのかもしれませんが、本当にずっともやもやした感じで過ごしています。
勉強ができないというのは、特に進路が定まらなくなってから顕著に表れてて、もう高三なのに、このままじゃ将来どうなるんだろうとか、どの道に進めばいいんだろうとか、進路のことで悩むことが多いです。
心理学だったり、情報工学だったり、いろいろなことに興味はあるので、どこに進んでも大丈夫だ、と楽観的に考えていた時もありました。
ただ最近はメンタルの波が激しくて、ちょっとした勉強すらままならなくて、大学進学すら危ういとかも考え出してより不安は強くなりました。
それ以前に社交不安があって、それを治さないと進学以前に人と接することも満足にできないので、それが最優先だと思います。
でも社交不安は重くて、図書館や地域の自習スペースに行った時は勉強もできず、それどころか、しばらく動くことも怖くて帰るのに時間がかかりました。
それの解決方法もよくわかっていません。
ちょっと前に1時間だけ通信制高校の授業に出れたので、それをきっかけにどうにか、とは考えているのですが、同じようにできる自信もありません。
他に、精神科の他にもかかっているのですが、そこの大事な検査も直前に行けなくなってしまって、病院にも行けない状態です。
そして最近には、ゲームに浪費してしまったり。
依存に近かったので、私のお金は預かってもらって、ゲームもアンインストールしましたが、そのゲームしかすることがない状態から抜け出すために外に出ようにも、また怖くて、と、だめだめです。
あまりまとまらなくて問題を挙げてみましたが、ほんとにろくでもないと実感してつらいです。
今はなにをどうすればいいかもわかりません。
以前はこんなことはなかったのですが、原因がわかりません。これもただの波なのでしょうか。
ただ唯一お聞きしたいのが、私はなにから試していけばいいのでしょうか。
その他、考えや気持ちの整理の仕方など、教えていただきたいです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら