受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案
休みがちな私に対する友達の気持ちについて
visibility279 edit2025.10.26
私は中学生の頃からずっと躁鬱病を抱えており、中高共に不登校とまでは行かないものの、教室に顔を出さなかったり長期間休んだりするような怠けた人間でした。
この春からずっと入学することが夢だった第一志望の大学の門をくぐることができて、心機一転、絶対に暗い気持ちになったり、課題の管理を怠ったりしてしてズル休みすることがないようにしよう!と意気込んでいました。
そのおかげか最初の2ヶ月程は明るく元気なキャラクターとして友達も沢山できて、いわゆるイツメンのような子達もそばに居てくれるようになり、私が何かやらかしたり(寝坊したり課題文のプリントをなくしてしまったり)してもサポートしてくれるようないい子達と友達になれたのですが、3ヶ月目くらいになってくると、中高から続いてきた躁鬱の気質が出てきて休みがちになってしまったり、何かとやらかすこと(遅刻、課題未提出、課題文違反、忘れ物その他……)もこれまでの比じゃないくらい増えてきて、私の頑張って取り繕っていた「明るくて迷惑がかからない友達」としての表面が剥がれてきて、みんなにあまり関わっちゃいけない人のように思われているのではないかとずっと不安です。
何日も何週間も大学を休んでしまうことがよくあるのですが、最初の方はみんな私に大丈夫?と心配のメールを送ってくれていたのですが、もう何ヶ月も経った今では誰からも何も音沙汰がありません。
自分の芯を通しきれない私がみんなに呆れられてるような気がしてきて、余計に学校に行きたくなくなってのループで苦しいです。
この間もお友達が課題に使う材料をまとめて購入してくれたのですが、材料が届いてその子にお金と交換して、みんなで課題の作品を作ろう!みたいな日に私は学校を休んで2週間ずっと何も出来ずスマホを見ながらベッドから動けない生活を送っていました。運搬を手伝ってほしいと言われても未読無視をしてしまい。本当に友達みんなに迷惑をかけてばっかりで恥ずかしくて学校に顔を出せません。
課題の管理や自分の不注意や躁鬱なんて病名に甘えて学校をサボっている自分が悪いのは重々承知なのですが、どうかこんな私に勇気が出るような言葉をかけていただけないでしょうか。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら


