受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

辞めようか迷ってます。

visibility321 chat5 personちあ edit2025.06.01

今年度から一緒のクラスになっている12歳上の先輩保育士さんと今は3歳児を担任しています。その先生は自分が気に食わないことがあると態度を急変し、口調が怖くなります。今まででもう4.5回はありました。そして私に全て仕事を押し付けてこられ、自分のやり方と違った場合にはいろいろ言われてきます。制作物等あるのですが型紙作ったからとすべて私に押し付けられ結構悩んでいます。自分が主なのであれば自分でやって欲しい気持ちでいっぱいです。精神的に今きつく毎日辞めたいという気持ちがあります。
3月まで我慢をし辞めた方がいいのでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1ヶ月前
    メンバー
    まるまる 40代 女性
    ちあさん

    はじめまして。まるまると申します。

    職場で気の合わない人と一緒に仕事をしないといけないほど、辛いことはないですね。
    しかも、相手は年上の先輩ともなると言い返すこともできないし。

    自分が気に食わないことがあると態度を急変させる。
    自分のやり方と違った場合にもいろいろ言ってくる。
    制作物の型紙作成以外をすべてちあさんに押し付けてくる。

    こういうことが起こったとき、ちあさんはその場でどのような対応をされていますでしょうか。
    もしかしたら、相手のかたはそれらのことを、ちあさんが受け入れていると思われているのかもしれないなと思いました。

    転職を考える人の多くの本音の理由は人間関係の悩みからだそうです。
    ちあさんが抱えている悩みは、今のお仕事を辞めるかどうかを考えさせるほど真剣なものなんだと思います。

    ご提案として、職場のかたにこの状況を理解してくれそうなかたへの相談はいかがでしょうか。
    ペアを組んでいる人のことを悪くいうことに、気が咎めてしまうお気持はよくわかります。
    辞めることを考えるほどお辛いのであれば、休職や異動などでその人と離れることができるのか、
    その可能性を検討されてみるのもいいのかなと思いました。

    ただ、くれぐれもご無理のないように、ご自身のお体を労わってくださいね。


  • refresh約2ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up