一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

仲良しFFさんと思ってた人から仲良しと思われてなかった
visibility39 edit2025.07.17
FFさんどころかお友達感覚で、実際に「ズッ友」と言われたりしたりしていました。そんなこんなで交流を続け、いつしかいつメンで遊ぼう!と言われる仲に。いつメンと言ってくれたことが嬉しくて舞い上がっていました。
そんなズッ友、いつメンと言ってくれたとある人が、投稿にいいねしている人をどう思っているか分類する(可愛いとか、好きとか、話したいとかです)という投稿をしており、私は何となくいいねしました。
後日、分類した表を投稿してくれたのですが、この投稿からこの人の事を楽しい友達と思えなくなってしまいました。
というのも、分類項目の中に「仲良しと思ってる」という項目があり、その中にはいつメンと言われている人や他の人が皆分類されていました。
ですが私だけ入れてもらえなったのです。
ズッ友と言われてたのに仲良しとは思われてなかったんだ…とショックでした。
私の中では仲良し=友達ですので、私は友達ではない他人だと突きつけられたような気持ちです。何よりも辛いのは、私以外のいつメンの人や、そのいつメン以外の人も仲良しと思われているのに私だけが思われていないという点です。どうして私だけ入れてもらえなかったんだろうと悩みました。
それから、友達と思い込んで馴れ馴れしく話したり一緒に遊びに行こうと予定をウキウキで立てていた自分が恥ずかしくなりました。
その日まで自分も仲良しないつメンの中に入っていると勘違いして大きな顔で友達面して、仲間に入れてもらって当然といった態度が馬鹿みたいです、恥ずかしい。きっとその人以外のいつメンの人達も同じ気持ちだったのかな、所謂グループに無理矢理入ってきて1人調子に乗ってぺちゃくちゃ話していたのかも、と考えが止まらず、恥知らずと言う言葉がピッタリ当てはまる馬鹿で鈍感で場の空気も読めない阿呆だったのだろうと思えてきました。
相手は友達ではない他人と思っていて、そんな人と話したり遊びに行ったりするのなんて嫌々だっただろうに無理して付き合ってくれていたんだと、悲しいやらガッカリやら、複雑な心境です。
同時に、じゃあどうして私だけハブいたのにズッ友とか言ったの?と烏滸がましいですがイライラしてしまいました。そんな風に思っているのなら最初から友達とか言わないで欲しかったです。
そんな気持ちでいるからか、その日からメッセージのやり取りをしても「でもこの人にとっては仲良くもない、なんかいつもいる人と思われてるんだよなぁ」と思ってしまい、返事をするのも億劫になってしまいました。
こんなに人に執着しているというか、気持ちが一方的だっただけでここまで辛い気持ちになるとは思いませんでした。こんな自分が醜く、厄介者と思えて仕方ありません。こんなだから1人だけ仲良しではないと思われているんだろうな、と自己嫌悪も止まりません。
1ヶ月後、その相手と会います。何なら、2ヶ月後もとあるイベントにご一緒させていただくことになってますし、3カ月後も遊ぼうと言われています。
こんな気持ちで遊んでも楽しくないです。でももうチケットは取ってしまっているし、お金もかかっているのでキャンセルは出来ません。
このような気持ちから解放されるにはもう距離を取るしかないのでしょうか。
本人に直接「なんで入れてくれなかったの?」と聞くのは、ただでさえ恥ずかしさやら申し訳なさやら、悲しさやらで過去の言動を後悔しているのに更に後悔しそうなのでやりたくはないのです…。
なので、本人に真意を尋ねることも出来ず、かといって少なくとも3カ月は距離が取れず、もうどうすればいいのか…。
相手が何考えているのかも分からないし、自分がどうしたいのかも分からないし…。こんな小さな事というか、相手からしたら思ってることをそのまま出しただけなのに、勝手に1人で傷付いたりしてる自分が本当に嫌です。
なんと小さい事をネチネチ言っているのだろうと思われたかもしれませんが、どうかこの気持ちを晴らすにはどうすれば良いかお教えいただけると幸いです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら