受付終了
ただ話を聞いてほしい

SNSの友人関係について
visibility325 edit2025.06.02
ある時フォロワーさん(○さん)がスペースを行っていたのでの入り、○さんのコスプレ画像にRTや❤を送っていると、「うわ、ブロッ解(お互いフォローが外れる状態)の人からRTきたんだけど」と言われ確認をすると私は○さんにブロ解をされていました。とてもショックだったので、LINEにてスペースの発言を聞いたのですが、私のどのような行動が嫌だったのか知りたいですと言葉を選び送らせていただき、Twitterの方でも、「LINEを送ったので確認をお願いします。」と送りました。するとフォロワーさん(△さん)から、私の今の行動について見つめ治してみては?といった柔らかい言葉での内容ではありましたが、私に対して何を求めているのか上手く理解ができていなかったのですが、自分で読み取って丁寧に返信させていただき、○さんからはお返事が全くなかったので、他のアカウントにて、理由を教えていただきたかったんですが諦めます、きってもらって構いません等の相手が傷つかない様に言葉は選び送らせていただきました。そうすると△さんから通知からでも分かるくらいキツイLINEが来ており!正直、この2件に対し、鬱状態の私は頭から「消えたい」という思いがこびりついて離れなくなったので、そのことをTwitterのDMにて△さんに伝え返信は明日させてくださいと言いました。すると「消えたいアピールしなくてもいいので」「私や○さんのせいにしないでください」等の文章が届きました。誹謗中傷では無いのでとは書かれていましたが、LINEの内容もかなり酷くキツイ攻撃的な言葉が使われており、「鬱病で悲劇のヒロインにならないでください」「その行動に疲れました」等のことや「○さんから相談を受けていました」「○さんに対して他のアカウントで攻撃(返信がなかったことに対しての文書だと思います)するな、彼女は年下です(20歳は過ぎています)」「執着もしないで(ブロ解した後にRT、❤送ったり、理由を聞きたいといった文書の事)ください。彼女が傷ついています」等の文章が来ました。私もとてもその言葉に傷つきましたが返信して、その後も△さんの暴言があり私もキレてしまい「私の事を馬鹿にする事やめてください。」「あまりにも酷すぎます」と己の感情を書きなぐりました最初はお互い喧嘩腰でしたがだんだん私も△さんも落ち着いてきて最終的には0からということでお互い納得し丸く収まりました。もちろん△さんから受けた暴言は今でも心の深い傷にはなっていますが言葉でしっかり伝えてくれたこと、最後には私を思いやる文章も送ってくださったので、軽く挨拶ができる程度の中になれたらなと私自身も思いました。
問題は○さんです。自分がされて不快に思った事を△さんに相談し、全て△さんに言ってもらい自分は一切何も言わない。これって完全に2:1の状況ですし、○さん嫌だったことを確かに私はしたのでしょうが、それを盛って△さんに伝え、私に対して酷い攻撃をしてきました。1番許せないと思ったのが、自分の事なのに人を巻き込み、人を利用し、その人に相手を攻撃させ、自分は黙って傍観するを平然と行ったことです。友達であればそういった事件に巻き込んで貰いたくないので自分でちゃんと伝えようとします。そしてそれが普通なのだと思ってます。彼女は△さんをいいように利用したようにしか見えず、○さんの性格の悪さに本当にビックリしました…そしてそんな人と関わっていた事に恐怖も感じました…これは私の思ったことですが他の人はどう思うのでしょうか?
因みに、この事件+鬱病の原因となった仕事ばの方と会う事もしないといけなかったので、両方した後、私は落ち込んではいませんがとても心が疲れ、食欲もなくなり、楽しいことに対しての意欲も前より落ちました…正直疲れきって「消えたら楽になれるからなりたいな」と考えてしまうほどです。本当に疲れました。言葉のナイフも恐ろしいですが、自分のことなのに悲劇のヒロインになり、他人の同情を煽りその気持ちを利用して人を攻撃する彼女性格の悪さも恐ろしかったですし、同時に怒りも湧きました。△さんの事もあのような言葉を浴びせられ正直あまり関わりたくないですが、○さんに利用された(多分友達だと思ってないんだと思います)事、それで今後も同じように△さんが損をするのではないか…と思うと可哀想だなと思いました。
本当にこの1週間苦しいことばっかりでしんどくて何度も何度も「消えたい」と思いましたが全てちゃんと自分で受け止め、心に無理を沢山して何とかなりましたが本当に疲れました。しんどいです…
もし良ければ○さんの方法って皆さんがされたらどう思うか、性格が悪いと思ってしまうことはおかしい事なのかも知りたいです。よろしくお願いします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら