一緒にお話したい
30代 女性

行き詰まっています。産後鬱でしょうか?

visibility16 chat0 personゆめ edit2025.08.18

以前もここに投稿させて頂いたのですが、妊娠中から助産師さんの過干渉や小さい子供のように接せられることに悩んでいました。
保健所に相談して間に入ってもらったり、私からも直接お願いしてもその場で「わかりました!😊もうしません😊!」と満面の笑みで元気よく言われますが安心して妊婦健診に行っても過干渉は続きました。
(過干渉はもうしないでほしい。とお願いを聞いていませんか?と聞くと「聞いてないっ😂!」)と看護師長さんに元気よく答えられました。
やがて特定の助産師さんに身体を触られたり体調を把握されることに性的苦痛を伴うようになりました。
先日お産したのですが、陣痛中に助産師さんから「(あなたは)子供のいい反面教師になるといいね😂!」と言われて痛みよりその言葉に泣いていました。

また強制的にある2週間検診や、1ヶ月検診で過干渉やキツい言葉を受けるのが怖いです。
親や夫に話しても親に至っては「もう産後付き合い終わるのに何なの?」「俺がそれ聞いてどうしろって言うの?」と話を遮ってきて聞いてもらえずLINEで伝えたいことを全て送って相談しても「長い」と読んでもらえず親身になってもらえません。
(旦那は話聞いてノーコメントで終わります。コメントを求めても黙り込んだままです。)

自分でもどうすればいいのか分かりません。
助産師の言葉は旦那と離されている時の内診中などに言われるのでスマホに録音などもできないし、証拠もないので話しても信じてくれない人もいました。
旦那も親もおかしいと感じていないならあなたの感受性の問題なんじゃないかとかちゃんと旦那さんに相談してないんじゃないか、と怒られたこともあります
産後うつも入っているのか泣いたり助産師の態度や言葉に怒れたり何もできなくなっています。
この掲示板で書いてもコメント下さる人がいるのか分からないけどココトモでよく聞く、話すことは離すこと、を思い出して今自分にできることは話すしかないと思って書いています。
誰か私と話して下さると嬉しいです
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up