受付終了
ただ話を聞いてほしい
30代 その他

親に感謝できない僕は間違ってますか?

visibility395 chat8 personリク edit2025.09.22

僕の育て親は毒親だと僕は思ってます。
食事をゆっくり食べれないのも、自分を嫌いな理由の一助も育て親のせいかなって思うんです。好き嫌いが結構あるのも育て親のせいかなって。

速く食べないと怒られるし,好きな事も否定されてばかりだし、子供の頃は空想ばかりして、
自分がココにいない想像ばかりしてた。生きてる感覚なんてなかった。夢はいつも空を飛ぶ夢ばかり、(空を飛ぶ夢は現実逃避)

嫌いなものも多かったです。育て親の祖母はメシまずでした。
煮物も汁物も全部おいしいくなかったです。そのせいでボクは煮物や汁物が嫌いです。
野菜も嫌いな物が多いです。
祖母の口癖は「お前は親に捨てられたんだ」「お前になにができる」です。
それを幼い頃からずっと聞いていたため僕は自分に自信がないし、やりたい事もすぐ諦めてしまう癖がつきました。

祖母には沢山否定された記憶があります。絵を描いて何の意味があるのか?等
僕が祖母に口答えすると子供のくせに屁理屈言うなと怒られました。
沢山僕であることを否定されました、そして僕は自信をなくしましたし、
自分のやりたい事に集中できなくなりました。

でもみんなは親に感謝しろというのです。
育ててくれたこと、ご飯を食べさせてくれたことに感謝しろと。
僕は祖母を嫌いです。20年以上たった今でも憎まずにいられないのです。
感謝することはできません。いっそ施設にあずけてくれたらよかったのにとそう思うことすらありました。

親は…
母親の事は知りません。物心つく前に離婚したそうです。
父親は育児放棄していて父親らしい事をしてくれた事をした覚えがないです。

誕生日を祝ってくれた覚えもありません。僕はなんの為に生まれて何の為に生きてるかわかりませんでした。

みんなは育ててくれた親に感謝しろというのです。
疲れます。僕は育てて貰ったけど感謝することができないです。

祖母が死んで10数年。それでも祖母を許す事ができません。


僕は間違っているんですか?



ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。

    正直間違っているとか間違ってないとかそういう話じゃ
    無いですね。だって書かれたような状況だったらリク
    さんでなくたって感謝は無理だもの。
    体だけは育てたかも知れないけど、心にはダメージばかり
    が蓄積されてきたのではないですか?屁理屈という言葉を
    言われ続ける辛さは私にも分かります。特に自分として
    死活問題である事を言ったときにそれ言われたら一発
    だけでもダメージは簡単には回復出来ませんものね。加えて
    生まれのことまで言われたら尚更です。

    そんなになってまで頑張ってきたご自身のことを、まず
    ご自身が目一杯可愛がってあげる必要があると私は思い
    ます。親への感謝とかそんな概念はゴミ箱ポイポイして
    良いと思います。
  • refresh3週間前
    あかり 40代 女性
    はじめまして、こんにちは。

    リクさんは間違ってないと思います。
    私は育てられたら必ず感謝しなきゃいけないとは思いません。
    実際、私も自分の父に対してそう思うことがあります。

    お祖母さんの言葉、
    私なら、すごくショックで、ずっと引きずると思いました…。
    それを何度も体験されたリクさんは
    どれほどお辛かったことかと思います。
    そんな中でこれまで、頑張ってこられた
    リクさんがすごいです。
    苦しい思いを、こうして言葉にするのも
    勇気がいったのではないでしょうか。
    私は親に対する思いは、ほとんど人に言ったことはないです。吐き出す場がなくて。

    リクさん、話して下さってありがとうございます。

    周りの方はリクさんの人生の全てを知っているわけではありません。他人に対して「〇〇すべき」なんて言える立場に、誰もいないと私個人は考えています。

    なのでこれも私個人の考えで
    正しいも何もないのですが、
    私はリクさんは間違ってない、そう思います。
keyboard_arrow_up