受付終了
一緒にお話したい
20代後半 女性

大切な友達に避けられてつらいです

visibility230 chat4 person edit2025.09.26

最近、職場の同僚(友人)との関係に悩んでいます。
彼女とは2年ほど仲良くしてきたのですが、ここ3週間くらいで急に距離を感じるようになりました。
最初は、私の気のせいかと思って自分を責めていました。
大事な友達なので、何かあったらちゃんと話して仲直りしたいと思い、二回ほど自分から話しかけてみましたが、彼女の方からも「最近は話す気分じゃない」「忙しいだけで、距離を取ろうとしたわけではない」と言われました。
また、「強いて言えば、あなたが元気がない時にあまり反応がなかったから、自分も話すことが減っていった。でもあなたのせいではないし、謝ってほしいわけでもない」とも言ってくれました。

彼女はそう言いましたが、実際の態度はまるで私を避けているように見えます。
私から声をかけないと、彼女の方からは挨拶すらあまりしてくれません。
「本当に距離を取っていないの?」と、どうしても疑ってしまいます。

私は彼女との関係を大切にしてきたし、何か問題があるならちゃんと話し合いたかっただけです。
でも彼女からは「何も問題はない」と言われてしまい、それ以上は聞けませんでした。
メッセージを送れば返事は来ると分かっていますが、あまりにも冷たい態度が続いているので、私の方が怖くなって、もう送れなくなりました。
彼女は他の二人の、以前から仲の良かった同僚たちとは今でも普通に接しているようなので、余計に私は「自分だけが距離を置かれているのでは」と感じてしまいます。

結果として、私は毎日不安と寂しさで心がいっぱいになってしまい、職場で泣いたこともあります。

周りの同僚も、以前より私に話しかけてくる回数が減った気がして、「私は仲間外れされたんじゃ?」と悪い方にばかり考えてしまいます。
自分でも、もっと気にしないようにしたいのに、感情が追いつきません。
このことをずっと考えてしまい、心の中はネガティブな感情でいっぱいです。
休んでいても気分が晴れず、好きなことにもなかなか手がつけられず、
「このまま回復できないのではないか」と不安でたまりません。
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    Q 50代 その他
    あなたがどれだけ彼女との関係を大事にしてきたのか、そしていまどれだけ不安で苦しい気持ちを抱えているのか、しっかり伝わってきました。

    「相手の言葉」と「相手の態度」が食い違っているように見えると、人は必ず不安になります。彼女は「距離を取っているわけじゃない」と言っているけれど、あなたから見ると挨拶も減り、冷たく感じる。その落差こそが、いちばん心を揺らすんですよね。「言葉を信じたい自分」と「態度を見て疑ってしまう自分」がせめぎ合ってしまう。そこで心がすり減ってしまうのは、ごく自然な反応だと思います。
    「彼女の事情」と「あなたの責任」とを混同しないことです。彼女が今どうしているか、実際に何を感じているかは、彼女の内側のこと。言葉通りに「忙しいだけ」かもしれないし、「元気がないあなたをどう受け止めていいか分からなくて距離をとった」のかもしれない。どちらにしても、それは彼女の課題です。あなたの存在価値や、あなたが人としてどうであるかとは別の話。なのに、私たちはどうしても「自分が悪かったのでは?」と自分のせいにしてしまいますよね。
    「話し合いたい」と二度も声をかけたこと、それは十分すぎるほど誠意ある行動です。それ以上を繰り返すと、逆に彼女の「自分の時間を持ちたい」という気持ちに触れてしまう可能性もある。だからこそ、ここからは「彼女との関係を守る」ことと同じくらいに「自分の心を守る」ことに力を使ってほしいんです。
    もちろん、不安や寂しさはすぐには消えません。むしろ「消そう」とするほど強まることもある。だからまずは「私はいま不安だし、寂しいんだ」と、そのまま認めるところからでいいんです。その感情を否定せずに「そう感じている自分」を受けとめてあげる。たとえばノートに書き出すとか、信頼できる人に話すとか、心の外に少しずつ出していくと、内側の圧力が少し和らぎます。
    「彼女の態度」だけに視野が狭まってしまうと、周囲全体が冷たく感じられることもあります。これは人間の心のクセで、不安が強いと「証拠探しモード」に入ってしまうんですね。だからこそ意識的に「小さな安心のサイン」を見つけてみてください。例えば「今日は別の同僚が笑ってくれた」「上司が一言ねぎらってくれた」…ほんの小さな出来事で構いません。そういう一つひとつを拾い上げていくことが、少しずつ心に余白を取り戻してくれます。

    いまのあなたが感じている「毎日泣いてしまうほどの不安」や「何も手につかない感覚」、それは心が「限界に近いよ」と教えてくれているサインでもあります。だからどうか、「私は弱い」と責めないでください。むしろ「大切な友達のことを真剣に考えて、ここまで心を砕いている自分」を、そのまま誇ってほしい。そこまで人を思えるあなたなら、必ずまた人とのつながりを取り戻せます。
    今は焦らず、まずは自分の心を少しでも軽くする工夫を重ねながら、「彼女と自然に話せる日が来るかもしれない」と未来に余白を残してみてください。関係がどう転んでも、あなたが孤独に取り残されることはありません。必ず支えてくれる人、つながれる人はいます。
keyboard_arrow_up