一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

大学のゼミでのいじめ
visibility21 edit2025.10.06
ゼミである子から、インスタのストーリーで限度がすぎている悪口を何度か書かれました。
私の家は金銭面的に苦しく、大学に行って欲しいという母の思いから大学に行きましたが、少しでも負担を減らせるようにバイトを沢山してきました。
でも、やはり私のその家の状況を理解してくれる同年代の人は中々おらず、バイトの関係で毎日ゼミに行けないので、ゼミに来ない=遊びまくってると勘違いされ、ストーリーで悪口を書かれるようになりました。
一応ゼミの教授には相談したのですが、私がゼミに来ないからだよとか、もしその子と話し合ったらそのあと話しかけてあげてねとか、そんなこじらせるような話じゃないからとか。私の辛さが伝わっていないように感じます。
1部そのストーリーの内容を言うと、ゼミ室に来るなだとか、気分転換に半年ぶりに友達と遊んだストーリーとかを載せると、遊びまくってる暇あるならゼミ室こいよだとか、存在が無価値だとか……。
家の状況もかなりのストレスなのですが、さらに大学でもそういうことが起きてストレスを感じてしまい、大学に近づくにつれ息苦しくなり、家でも息苦しくなり、過呼吸を起こしてしまいました。
母親にも相談したのですが、大学に行ってないの?としか言われず、そこしか見てくれないのだなと余計にメンタルに来てます。
家でも大学でも辛い。そんな人いないでしょうか。
過呼吸起こしたのも初めてでどうしたらいいのか。
アドバイスというか、誰か教えていただけませんか。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら