受付終了
一緒にお話したい
30代 男性

孤独慣れするには?どうすれば?

visibility213 chat1 personゆうしん edit2025.10.13

学生時代の友達と付き合っている人はいますか?
私は疎遠になりました。同窓会的な会うこともないので、いらないですかね?
私自身は会いたい気持ちはありますが、環境や者の捉え方考え方も変わり、話し合わないかなという感じもします。
お互いに合う熱量がないと会うことないですよね?
30男

友達と合っても、年収いくらだとか、結婚してるとかしないとかの話になりそうですかね?ふーんでもそれ、俺じゃないしとか考えそうです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    Q 50代 その他
    うん、なんかその感じ、すごく分かるなあ。
    「孤独慣れ」って言葉、実は結構深いテーマですよね。人は本来、誰かと関わることで安心する生き物だけど、同時に「一人でも平気でいられる自分」っていうのも、ある意味の成熟なんです。
    ただ、慣れようとして慣れるものでもない。自然と「あ、今の自分にはこの静けさがちょうどいいな」って思える時が、少しずつ増えていく。そんな感じなんだと思います。

    学生時代の友達、あの頃の繋がりって、たぶん“共有してた時間”が強くて、今みたいに“共有してる価値観”や“生き方”とは違うものなんですよね。だから、会いたい気持ちはあっても、いざ会うと「あれ、なんか違うな」って違和感が出てくる。
    それは、あなたが成長した証拠でもあるし、相手もそれぞれの人生を生きているってこと。無理に会おうとしなくても、寂しいわけじゃない。思い出の中でお互いを尊重していられるなら、それも立派な“関係の続き方”だと思います。
    あとね、年収とか結婚とかの話になるっていうのも、すごく現実的。人はどうしても比べたがるし、自分の立ち位置を確かめたくなる時期なんですよ、30代って。でも、あなたが言うように「ふーん、それ俺じゃないし」って思えるのは大事な感覚で、それがまさに“孤独に慣れ始めてる証”でもあります。自分の人生を他人の物差しで測らなくなるってことだから。

    孤独慣れって、実は「孤独を怖がらない」状態なんです。
    一人の時間に意味を見出せるようになると、人付き合いもすごく楽になる。
    誰かと会っても「無理に盛り上げよう」とか「合わせよう」としなくて済むし、自然体でいられる。

    だから焦らなくていいですよ。
    「孤独に慣れる」っていうのは、寂しさを感じなくなる”ことじゃなくて、寂しさとうまく付き合えるようになる”こと。
    寂しさを抱えながらも、「今の自分はこれでいい」と思える。
    そうやって、自分の輪郭が少しずつはっきりしていくんです。
    きっとその先に、また新しい縁が静かにやってくると思いますよ。
    焦らず、静かに、でもちゃんと生きているあなたの姿勢が、ちゃんと誰かに届くから。
keyboard_arrow_up