一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

受験生 先生と話すのが苦手すぎる 自分が嫌い
visibility16 edit2025.10.21
しかし高三の今、私の志望校の2次試験に小論文があり、先生に添削指導してもらわなければいけません。なので、どうすれば緊張せずに先生と話せるか教えていただきたいです。
私は先生と話すとなんてことない会話でも緊張してしまい、悲しくないのに涙目になって声が震えてしまいます。涙を我慢すると上手く喋れなくて、聞かれたことに瞬時に答えることができず、変な間ができて向こうに「ん?」って困った反応をされます。聞かれて瞬時に返答を言葉にできないどころか頭に返答が浮かびません。それでいつも変な間ができてもっと話出しづらくなって上手く会話ができません。
また、少し指摘されただけでずーーっと引きずってしまいます。こんなんじゃ小論文指導なんて受けられない😭とにかく怒られるとか指摘されるとか自分の意見が否定されるだけで大袈裟に傷ついてしまいます。改善点を教えてくれるんだからありがたいって頭では分かってるはずなのに、怒られてるわけじゃないのに、すごい傷つきます。多分指摘されたらどう反応していいか分からなくて、めっちゃ無愛想な感じになってしまう気がします…
今までとにかく怒られないように、なるべく人と関わらないように生きてきてしまいました。だからこんな弱い精神になってしましました。
ほんとに自分が嫌いです。自己中すぎて無理です。こんなんじゃ本当に本当に社会に出て生きてけないと自分でも感じています。こんなコミュ障で大学卒業できるかすら危ういかも…
とにかく先生と緊張せずに話す方法はありますか?
拙い文章で申し訳ないです🙇♀️
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら