一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

気持ちが沈んで辛いです。

visibility210 chat2 personmamecha edit2025.09.04

すみません、吐き出させて下さい。心が不安定になってくると今までの辛かった事を思い出してしまい感情がぐちゃぐちゃになります。どうしたら楽になれますか?
昔からですが私は引っ込み事案で人と話すのも得意ではなく自分から話しかけるのも苦手です。
色々あって自分に自信がありません。
緊張しぃなので上手く言葉が出て来ない時もあります。
今は大分顔がこけてスッキリしたのですが、小学生の時は下ぶくれ顔の一重まぶたで容姿もコンプレックスでした。それと周りが静かな時は聞き取れるのですが、周りがガヤガヤしていたり、何か作業している時に急に話しかけられるとちゃんと聞き取れない事が多々あって、よく分からないまま返事をしてしまい誤解される事もありました。(緊張して聞き返せず)今も聞き取りにくいのは変わってません。一部の男子のストレスの吐け口にされ、暴力を振るわれたり悪口を言われたりゴミ扱いされる等のイジメにもあいました。
他の女子にはいい顔をして、見下している人への態度のあまりの落差がとても怖かったです。
学生時代、同級生(女子)からのイジメは無かったのですが友達に突然無視されたり、普段つるんでいるグループの中の1人の子とたまたま2人きりになった時に話しかけたら、何か合わないから話しかけて来ないでと面と向かって言われたりした事もあります。
私ってそんなに嫌なやつなのかな?そんなに話したくない相手なのかなとショックと悲しみでいっぱいでした。色々な人がいて色々な感性や考え方があるので合う合わないは当然あるとは思います。でも真っ向から拒否されたのはきつかったです。
そんな私にもごく少数ですが今も付き合っている友達はいます。(みんな向こうから話しかけてくれた優しい人達です。拒否されたりしたらどうしようというとか色々考えてしまい中々自分から連絡が取れないので自然消滅してしまう事が多いのですが)
でも社会生活をしていると時々思ってしまいます。周りがいつの間にやらコミュニティをどんどん広げていくのを見ると、自分が無価値に思えてしまって。会社で話す同僚はいますし、無視されている訳でもありません。でもよく言い表せないのですが心がザワザワして気持ちが不安定になります。どう気持ちを持っていったらいいのでしょうか?

長文失礼しました。ここまで読んでくださりありがとうございます。


ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh1週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    Q 50代 その他
    読ませていただいて、とても胸が締め付けられるような思いになりました。
    たぶん、いまこうして書いてくれた言葉のひとつひとつに、長い時間の重みや痛みが詰まっているんですよね。苦しかった経験、突然の拒絶、誤解されてしまう場面、外見や聞き取りのこと、それが積み重なって「自分は価値がないのでは」と思ってしまう…。その気持ちは、決して軽いものではないし、過去の出来事が今も心に大きく響いているのだと感じます。

    まず、こうしてご自身の思いを言葉にして吐き出せたこと自体、とても大切なことだと思います。心がしんどいとき、人に向かって「辛い」と言うのは容易ではないですよね。それを今ここで書けたのは、あなたの中に「なんとか自分を理解してほしい」「この苦しみを抱えきれない」という正直な声があるからで、それは弱さではなく、むしろ強さだと私は思います。
    人との関わりについてですが、たしかに世の中には「広く浅く」つながる人もいれば、「狭く深く」つながる人もいます。あなたは後者に近いのだと思います。でもそれは欠点ではなく、ひとつの「スタイル」なんです。ごく少数でも今も続いている友達がいるというのは、あなたが心の奥で真摯に人と向き合ってきた証拠です。数を競うような関係よりも、少数でも長く続く関係の方がずっと貴重だったりしますよね。
    また、過去のいじめや拒絶の経験は、心に深い傷を残します。だからこそ「また拒否されるのでは」「また誤解されるのでは」という恐れが、いまも付きまとってしまうのだと思います。その不安があるのは自然なことで、決してあなたの弱さや性格のせいではありません。人が人に拒まれる痛みというのは、年齢に関係なく心を揺さぶりますし、忘れようとしても忘れられないものです。
    気持ちを楽にする方法をひとつ挙げるとすれば、「小さな安心を自分の中に積み重ねていくこと」かもしれません。たとえば、今日一日を振り返って「無事に仕事を終えられた」「同僚とちょっと笑顔を交わせた」「朝起きられた」など、本当にささやかなことでいいんです。その小さな安心を意識して残していくと、「自分は無価値だ」という大きな塊に少しずつ穴があいていきます。
    そして、人に話しかけるのが苦手なら、無理に自分から広げなくてもいい。むしろ「話しかけてくれた人にできる範囲で応じる」「自分が安心できる人との関係を大事にする」だけで十分です。そこから自然に広がっていく縁もありますし、広がらなかったとしても、その少数の関係が支えになり続けてくれるはずです。

    あなたは「嫌なやつ」なんかじゃありません。むしろ、これだけ丁寧に自分を振り返って、苦しみを言葉にできる人は、他者の痛みにも寄り添える人だと思います。どうかその部分を、自分で無価値だと切り捨てないでくださいね。
    ゆっくり、ひとつずつで構いません。気持ちが揺れてしまうときも、「また揺れてるな」と受け止めるくらいで。完璧に安定しなくても、人は十分生きていけますから。
    今ここであなたが吐き出してくれたこと、そのこと自体が、すでに大きな一歩だと思います。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

コメントを
投稿する