受付終了
一緒にお話したい
20代前半 女性

就活1ミリもしてない大3

visibility211 chat5 personにんじん edit2025.10.21

タイトルの通り、就活1ミリもしていない大学3年生です。
3年生になり、大学にリクナビやマイナビが来て私も自己分析やインターン先調べてましたが自己分析すれば自分の短所しかでてこず、周りと比べ自分の事ばかり責めるようになり、鬱になって夏休みのインターンも行けなくなりました。途中まで頑張って調べたりしてましたが考えすぎてしまったようです。リクナビ講演やSNSを見て、インターン行かないと、就職出来ないような気がしてしまいインターンが行けないとなると絶望しました。

今は大学復帰に集中してますが、友達が早期選考を受ける話をしていると、ES書くことすらしてない自分が本当に情けなくて泣きそうになります。

就活できるのか心配だし、元々面接に苦手意識があり高校大学全てで面接試験は避けてきました。
リクナビ講師などにも拒絶感があるし、就活を考えるだけで鬱が悪化するきがして一向に就活できません……
将来、大丈夫かな……就活やインターンしてないとダメな人間になる気がしてつらい
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    太朗 40代 男性
    わかります。
    私もやらなきゃと思えば思うほど出来なくなるタチです。自分の中で問題どんどん大きくして身動きできなくなっちゃうんですよね。就活ではありませんが、私が立ち直った方法をご紹介します。

    横目に見てしまうので焦燥が出てしまうのかもしれません。3ヶ月(1週間でも)は就活を一切しない!と自分の意思で決意。その代わりなんでもいいので、3ヶ月で達成すること決める。漢検2級でも、1日2万歩絶対歩くでもなんでも。それが終わってから考えます。

    質問者様の場合、大学復帰に集中しているとのことで、それは素晴らしいことだと思います。
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    メンバー
    うみちか 50代 女性
    こんにちは、50代子育て中の現在は無職、うみちかです。
    相談者さんのご相談内容を拝見し、遠い学生時代の就活を思い出しました。
    何か少しでもお役にたてたらと思い、ご連絡させて頂きます。
    これまで、相談者さんなりに自己分析やインタ-ンの情報収集をされてチャレンジをしてきたけれど、考えすぎてしまうなどうまく行かなかった様ですね。
    また、周囲の順調な様子を見るにつけ、泣きたい気持ちにもなるとのこと。焦りも芽生えるでしょうし、お辛いですね。面接練習や就
    活に苦手意識がある一方で、しなければしないでダメな人間になるとまで不安を感じていらっしゃるのですね。
    もし宜しければ、就活のどんな部分に不安を感じているか、お話していただけませんか。
keyboard_arrow_up