一緒にお話したい
メンバー 30代 女性

義理の母が怪しげな情報を鵜呑みにしてしまうことについて

visibility15 chat0 personカフェラテ edit2025.11.05

こんにちは。
ココトモメンバーですが最近ちょっと悩んでいることがあるので相談させてください🙇

タイトルのとおり、最近義理の母が怪しげな情報を鵜呑みにしてしまうことに少しモヤモヤしています。

具体的には、某隣国が日本に攻撃をしかけようとしているとか、スパイがどうの…とかそういった類いの話です。
そういうYouTubeのセンセーショナルな動画を「この動画見て」と主人にURLを送ってきたり、「〇〇(某キャッシュレス決済)は某国に情報を抜かれてしまうから使わないで」といった感じの言動をしてしまいます。

今は義理の母と離れて暮らしていますが、来年春から同居する予定なので少し心配です。
そういう話題が食卓で頻繁にのぼるようだと私も疲弊しそうというか…。

義理の母は家族思いなのですが、趣味がほとんどない人です。
「趣味がないから暇なときにそういう動画をつい見てしまうのではないか?」と主人とは話しています。

同居が始まったら、日中は息子のお世話をお願いしようと考えていますが、いずれは息子も保育園か幼稚園に通わせる予定です。
そうなるとやはり時間ができてしまい、その手の動画を見てしまうのでは…と心配です。

心配しすぎてもしょうがないとは頭ではわかっていますが、何か義理の母が暇にならないような趣味なり時間の使い方を見つけてほしいなあと思っています。

60代が取り組めそうな趣味だったり、こういう情報を鵜呑みにしてしまう義理の母になんと声がけをしたら良いのでしょうか…。

ちなみに、同居に関しては義理の母、私ともども新しい土地で始める予定です。

なるべく色んな意見を聞いてみたいなと思っています。
コメントお待ちしています🙇
ココトモYouTubeはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するYouTubeチャンネルをはじめました。ぜひ応援&チャンネル登録いただけると嬉しいです(*´`)

YouTubeはこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up