受付終了
一緒にお話したい
徒労って言われたこと
visibility321 edit2025.08.26
これまでも何度かトピックを投稿して吐き出させてもらいました。コメントをくださったり一言スタンプ?をくださった方、ありがとうございました。
また愚痴のような話になりますが、吐きださせてください。
かなり前ですが、子供の頃京都などの観光地に家族旅行に行った時の話をふられ、私はその時会話する気分ではなかったので生返事で返したら「徒労だった」と言われました。
投資でもしているつもりだったのか、話にいつでも笑顔で答える義務でも背負わせてるつもりか、親が言っていい言葉ではないと激しい怒りを覚えてその後イライラをどうにかするのに大変苦労しました。
自分がしたことを喜んでくれないと不機嫌になるのは、本当に相手のためにしたことではないと思います。私がこのことに気づいた今になっても、親は変わることなく感謝を常に要求するのが情けなく、また、間違っていると思います。
(先のトピックとかぶり失礼します)子どもの頃、縁の切れた友達を一緒に部活に連れて行くと主張してやめてと言ったら怒って無理やり一緒に連れていかれたのもそうですし、ペットが死んだ時もすがって泣きたいとは思わなかったのに「●●に飼われて幸せだったよ」と軽いお情けの言葉にイライラしたのに「ああ、親は悲しんでいる私が見たいのか、そして悲しんでいる私を慰めて自分を慰めたいのか」と薄々わかっていたのにすがりついて泣いてしまったことは今もなお屈辱です。
自分からも相手の顔色をうかがって甘やかしてしまったことは悪かったと思います。でも子供で自分一人で生きられない私は、相手の欲望をくみ取ってその通りに生きる姿勢が身についてしまいました。
家を出たい出たいと思っているのに、何かがひっかかって苦しくてつらくて何年も行動に移せていません。そんな自分も情けないです。
何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、とにかく本を読んでいて気づいた膿を出してしまいたかったんだと思います。
子どもの頃感じた違和感や不満や不信を、ここで少しずつ供養していければと思います。変な話ばかりしてすみません。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら


