ヲタクか、恋愛か、何が正解なのか?
カテゴリー:雑記
ココトモ30日間チャレンジ~3日目~
10月1日から30日間チャレンジが始まって3日目。
私たちのグループは、サポートメンバーのみなさんを入れて4人グループです。
メンバーは偶然にも全員30代!
私は韓国語の詩を毎日1つずつ翻訳してアップしているのですが、
メンバーが詩の感想をコメントしてくれるんです。
それだけでも感動なのに、ハッとするような感想をくれたり、
励ましを書いてくれるので、私は毎日ホクホクです。
誰かと感性の交流ができるなんて、予想もしない喜びでした。
私は最初、自分が何を好きなのかも分からなかった。
だけど、毎日詩を味わって、みんなと感想を分かち合って…。
そんなことをしていたら、自分が何を好きなのか、
自分がどんな人間なのか、日常生活の中でも気付くようになってきました。
まだ3日目なのに、28日後はどうなってるんだろう?
ワクワクします。(あ、ワクワクも私の人生ではレアキャラです(笑))
最後に。メンバーのみんなは本当に優しいです。
こんなメンバーと出会えたのも、ココトモだからなんだろうな。 感謝。
- ◆PR:元不登校生たちが運営するフリースクール『Riz』もうすぐオープン!
-
ココトモは不登校に苦しむ中高生向けフリースクール『Riz』を2018年6月に東京都内につくります。すでに公開している公式サイトではいち早くRizの詳細情報を確認確認できるので、興味ある方はぜひご覧ください。
⇒Riz公式サイトはこちら
- ◆PR:Riz設立のためのご支援・ご協力をお願いします!
-
Riz設立に向けてただいまクラウドファンディングにて支援者を募集しています。お金を集めるだけでなく、1人でも多くの方にRizのことを知っていただく機会にしたいと考えているので、下記の詳細ページを読んで共感いただけた方はシェアだけでもご協力いただけると嬉しいです。
⇒支援者募集の詳細はこちら
このブログを書いた人
ただいま注目されているブログはこちら
やりたいことが分からないときに試してほしい3つのこと
社会不安障害(SAD)とは。原因と私なりの克服方法。
夢を叶えるも鬱病になり、悩み相談事業「ココトモ」を立ち上げ【うつヌケ】した話。
大学辞めたい!そして実際に辞めてみたらこうなった私の話
【チャレトモ部長インタビュー】英語コンプレックスがある人にこそ来てほしい。初心者が楽しくスキルアップできる活動内容とは!
このクソみたいな人生のなかで、せめて「死なない」という選択ができた理由
心の内をさらけ出して、受け入れ合う。そういった繋がりが1つ生まれるだけで、人は変わる。
苦手意識を克服!30日間で「週5ラーメン生活」を「野菜生活」に変えた方法
HSPとは。敏感で傷つきやすい心との付き合い方。
人に必要な2つの愛情。2年間、相談活動を行ってきて感じること。
同じカテゴリーの最新ブログはこちら
-
《小説》わたしいろ
-
「お姉ちゃん」って言わないで
-
方言はアクセント!
-
恋愛における『執着』は宝物
-
【写真・感想付き】ココトモハウス交流会のレポートvol.11
-
短所でも長所に変わる(3)
-
短所でも長所に変わる(2)
-
昔語り
-
短所でも長所に変わる(1)
-
新年に出会った気付き
ココトモメンバー募集中!
- ◆誰かのための私になれる
-
ココトモは相談に訪れた方がやがてメンバーとして相談にのる立場になる、そんなふうに助け合える場所を目指しています。「誰かの力になれた」という経験が「自分の自信」にも繋がるので自信をつけたい方にもぜひ力を貸してもらえたらなと思います。「自分にできるかな…」という不安がある方にもバッチリのフォロー体制を整えています☆
▽メンバー募集ページはこちら
http://kokotomo.com/volunteer/
全2件のコメント
みなちゃん♪ コメントありがとう(*^-^*) うん、無理ないペースで、みんなで完走しよう♪♪
みれちゃん♡ブログありがとう♬( •ॢ -ॢ)-♡”めっちゃうれしいです(⑅•͈꒶૩•͈)୨୧˖私もみれちゃんやほかの参加者さんに癒されてるよ〜ʕ•̫͡•ʔ♡*:.✧あと28日間、ゆる〜くやって行こうね➚ (ૢ›◡ु‹⁎)♡