カテゴリー:雑記
私と強迫性障害
こんばんは(*’͜’ )⋆*みなです。蒸し暑い日が続いていますが、皆さんのところはどうですか?
今日は、私と強迫性障害について書きたいと思います。
強迫性障害とは?
強迫性障害とは、これをしなければ、何かが起こるきがするという強迫観念にとらわれて、同じことを何回もしてしまうことです。例えば、何回も手を洗ってしまったり、外出するときに何回も家に戻って鍵をかけたか確認してしまったりします。
私の症状
私の場合は、境界型パーソナリティ障害と合併していて、見捨てられ不安があり、これをしたら、病院の先生が、私が診察のときに患者さんが急変してどっか行っちゃうんじゃないかとか、これをしたら病院で入院中私をいじめた人に会うんじゃないかとか、そういう否定的なことを、自分の中に強迫観念の人がいて、言ってくるんです。それを打ち消すために、たくさんトイレットペーパーを取ったり、何回も手を拭いたりしてしまいます。
対策
世の中、100%はないけれど、私の不安は起こる可能性は限りなくゼロに近くて、起こらない可能性の方が、断然多いと考えるようにしています。また、強迫観念の人を相手にするとどんどん強迫観念が増えていくので、出来るだけ無視するようにしています。今、考えている自分の不安は現実なのかな?って考えるようにしています。
最後に。。。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*’͜’ )⋆*少しでも、皆さんの心に届くとうれしいですʕ•̫͡•ིʔྀ。+゚♪
以上、ココトモライター・エディターチームのみなでした。
- ココトモ「ライター・エディターチーム」とは
- 『ココトモのサイトに検索で訪れてくれる人を増やすこと!』を目的として、ブログの書き方~効果測定方法までみんなで勉強しながらブログを書くチーム。日ごろよりココトモに来てくださっている皆さまにとってもきっと良いブログをお届けできると思いますので、どうぞお楽しみに☆
⇒ライター・エディターチームの詳細はこちら
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
全4件のコメント
ゲスの極みの乙女さーん☆♪♪ありがとうございます꒰ •ॢ ̫ -ॢ๑꒱✩生きているのが素晴らしいと言ってくれてうれしいですʕ•̫͡•ིʔྀ。+゚♪これからも、生きていきたいです(*’͜’ )⋆*
音ちゃーん☆♪♪ありがと〜〜〜٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡これからも一緒に進んで行きたいので、よろしくお願いします(*’͜’ )⋆*
脅迫観念があると、とても辛いですよね。
どれが本当の自分なのか、、、
悩んで悩みまくりますね。
それでも、生きてるみなさん、素晴らしいです。
少しずつでも、不安や強迫観念をなくしていきたいね。
一緒に、進んでいこう?