努力は大切なもの
visibility1,444 edit2016.09.03
パラリンピックはこれからですが、オリンピックが終わりましたね。
今日は、努力について書いていこうと思います。
皆さんは、努力と聞いて、どのようなイメージを持つでしょうか?
どちらかといえば、つらい、大変そうなイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
私は、時につらい事もあるけれど、目標達成には絶対必要なものだと思います。
今は、努力をすることがカッコ悪いとか、ダサいという風潮が見られます。
一番を目指さなくてもいいという風潮も私は嫌いです。
スポーツでも、仕事でも、芸術でも、1番と2番、2番と3番では見える世界が全く違うと思います。
オリンピックでは、たくさんの日本人選手がメダルを獲得しました。その中でも、強く印象に残ったのが、シンクロナイズドスイミングのチームでした。
テレビでも練習風景が報じられましたが、離脱する選手も出るくらいの厳しい練習だというのが伝わってきます。
今回のオリンピックでメダルを獲得した選手もいれば、そうでない選手もいます。ただ、全ての選手に共通するのはオリンピックに出場するための努力は欠かさなかったことではないでしょうか。
私たちの生活でも、日々の努力が必ずしも報われるとは限りません。だからといって、努力することを止めてしまえば自分が設定したゴールへたどり着く事はないと思います。
努力を止めたくなった時に、自分の原動力は何だったのかという事を思い返す事をすると、また歩き出していけるのだと私はいつも思っています。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら
コメントを投稿する
コメントを投稿するにはログインしてください。