人の目と親の目は同じ。

周りの目を気にする人と、親の目を気にする人は、共通点があるそうです。

確かに、親の目を気にしないのに、人の目を気にする人は少ないような…。

そんな気がして、そこから少し考えてみました。

その時に、親の目を気にして、人の目を気にする。

自分にもあるその性格を踏まえて、親の目を気にすると、それが『常に』そうなるんじゃないかなぁ?と思いました。

小さい頃から親の目を気にしています。

それがもし、その人にとって無意識でも『普通』になるとしたら…

学生になり、友人の目を気にします。

社会人になり、上司や職場の人の目を気にします。

恋人の目、もしくはその恋人の親の目とかも、気にするかもしれません。

歳を重ね親が亡くなれば、親の目はなくなりますが、それで気になる目がなくなるわけではない。

無意識に、誰かの目を探して、気にするんじゃないかなぁ?と。

少し小難しいことを言っているかもしれないけれど、『当たり前』になってしまったものって、それが例え悪いものであったとしても、『ないと不安』とか『ないと気持ち悪いもの』になったりすることがあります。

それが、頭痛とか風邪みたいな症状だったとしても…。

そういうことであれば、親の目を気にする人が、社会に出てどんどん他の目も気にしていくことは、自分のことを通して考えても、納得出来る部分がある。

それが100パーセントそうなるか?とか、親の目だけを気にするパターンもあるけど、『人の目』を気にする人は多い。そしてそれが悪いことではないのだけど、本人がそれに苦しむことも多いと思います。

変な話、それが自分にとって嫌なことでも、『普通』じゃなくなるって、恐いことだったりします。

人の目を気にしてきたのに、『気にする人の目がなくなる』って、本来幸せであってもいいはずなのに。

これまで当たり前だったことが変わる、なくなっていく。その意識を手放す。

『変化』だと思います。

今までずーっとそうしてきたのに、その『普通』を変える、変えていくって、実はストレスがかかったり恐いことだったりします。

だから、本当は私もそうだけど、人の目を気にしている自分に苦しみつつも、それが『普通』だから、それに慣れて安心しているかもしれない。

これまでとは違うことをやることは、良くも悪くもかなり意識しないと難しいことだったりします。

周りをそんな気にしないで〜なんて、私も今まで言われてきたけど、実はそんな状況に、自分がこれまでやってきたことだから、実は安心しているかも。

親の目を気にして、周りの目を気にすることは、自然な、当然の流れなのかもしれない。

そしてそれを変えるなら、結構労力が必要、かもしれない。

それが、当然だと思って生きてきたのなら、自分の中の常識を疑い、変えていかなければいけません。

それを変えていけるのは、自分しかいない。

人の目を気にするのは多少は必要です。でももし、この先人があまりやらないようなことや、何か大きなこと、新しいことをしたいという気持ちがあるならば、人の目を気にする性格は、邪魔になるかもしれない。

そしてその性格には、親への気持ちや、親の見方を気にする気持ちが強く隠れていて、やりたいことを親が反対しそうならば、尚更…

そんな事を考えていると、周りより親より誰より、『自分との付き合い方』って、難しいなぁと感じてしまいました。

でも、親まで遡り、意識しなければいけないと分かっていれば、徐々にでも変えていくことは可能。

自分が何を望んでいるか?本当はどうしたいのか?そんな事をきっちり見定めていくと同時に、良い意味で人の目を気にして、良い意味で周りを気にせずやっていきたい。

そんな器用な自分を想像しています笑

1
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

全2件
  1. schedule2017.07.05

    ohana

    ぬいさん☆
    人の目を気にすること、周りの幸せを確認する作業…なんか、素敵な表現ですね苦笑

    この性格のお陰で、やりたい仕事に繋がっている節はあるので、悪いことではないと思っています。

    ただ、自分が疲れないように、自分がしんどくならないように、その特性を活かしていくことが、自分も幸せに生きる為大切なことなんだろうなぁと思います。

  2. schedule2017.07.03

    ぬい

    人の目を気にする
    悪いことじゃないかなと私は思ってます
    人の目を気にすること
    それは周りの人が幸せかどうか確認する作業みたいな
    だからこそ人が落ち込んでいたり調子悪そうなのに気づけたりする
    ただあんまり敏感すぎると自分が疲れちゃうので
    そういう感覚のオンオフを使い分けられるようになれば楽だなって思います

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up