受付終了

初投稿です。

visibility1198 chat3 person退会したユーザー edit2015.12.11

私は、中高一貫の進学校に通っています。
この学校の制度で、中学から高校に上がる際、成績の低い生徒は下のクラスに落とされてしまいます。
その最終決定のテストが今回あり、結果が帰ってきましたが、惨敗でした…。順位もかなり低そうで、落とされそうで恐怖でしかたありません。
今までのテストも悪かったので、親のプレッシャーと圧力に押しつぶされそうで本当につらいです。
自分なりに努力したつもりだったのに、なかなか成績が上がりません。
主に数学、理科が苦手で、問題集を何度も解いてもテストで出されると解けなくなってしまいます。
親がこの結果を見て、落胆する顔を想像するたびに涙がでます。なにかアドバイスをもらえないでしょうか??


ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    努力には「質」と「量」の二軸があるよ。

    量をこなしても結果が出てこないなら、質を考えてみる(本来はイシューといって、何かに手をつける前に「本当にするべきなのは何か」を考えるのが優先)。

    つまりそもそもそのやり方が正しいのか?という視点。

    汗水流す努力も大切だけど、冷静に物事を捉えることもそれ以上に大事だよ。

    クラスが落ちたって死ぬわけじゃない。
    親の顔色も気になるだろうけど、それで長々と悩むくらいなら
    いっそのこと怒られてすっきりしたほうがいい。

    まあ、ぼちぼち自分のペースで頑張ってね。

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    そうですよね、
    自分では理解しているつもりでもできていないのかもしれないです。。
    なぜそうゆう答えになるのか納得できるまでもっと努力しようと思います。
    コメントありがとうございます。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    問題集を繰り返し解いても、テストで解けないのはどうしてかな?

    そこに問題の本質があると思う。
keyboard_arrow_up