受付終了

社交不安障害

visibility2196 chat21 person退会したユーザー edit2016.04.26

はじめまして、こんにちは。

3年ほど前から社交不安障害を患っています。
実家暮らし・25歳 女です。

3年前、自転車で横断歩道を渡っていたところ車に轢かれ…
車をはじめ、人や物音など(例えば壁の奥から人が出てきてビックリして身体が反応してしまうなど)敏感になってしまいちょっとした事でビクッとするようになってしまいました。。
当時接客業をしていたのですが、お客様からどう見られているのか・変な対応をしてないかなど色々考えるようになり…
ステップアップしたいという強い思いもあり、営業へと転職しました。
しかし悔しい事に1年しか務まりませんでした。
ストレスからか、オフィスをはじめお客さんの前でも身体が硬直してしまい、パソコンを見る際に頭が震えるのです…
これでは仕事にならないと思い、休職する事にしました。
ですが身体は思うように治らず、結果退職する事に。。
それから月日は流れ、ずっと家にいるのも親に申し訳ないという気持ちから宅建の勉強をし受験しましたが不合格。
そして先日派遣での就職が決まりましたが、1か月くらい経つと電話が鳴るたびにストレスを感じ、動悸や吐き気が再発しこのままだとまた過去と同じ状況に陥るなと思い、派遣だと休職という手はない為退職せざるを得ませんでした。
今に至りますがどんどん悪化してるように思います…
現在、レクサプロと頓服としてソラナックスを飲んでいます。(2週間ほど)
が、レクサプロは効いてる感じが全くなく…
傷病手当もない為、お先真っ暗状態です。。
考えの歪みを直そうと、克服した方のブログ読んだり2ちゃんねる見たりしてますが
自分の考えってそう簡単に変える事が出来るのでしょうか…?
就職移行支援センター(デイケア)に行くしかないのかな、と思い障害福祉サービスの申請をしている最中です。
うつに発展しない為にもスポーツジムに通ったりヨガへ行ったり岩盤浴に通ったりしていますが、、
もう限界です。。


どなたか、体験談など色々教えていただけますでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    Saoliさんおはようございます

    >見づらくないです、大丈夫です。

    良かったです

    >生きていてくれて嬉しい・・・他人なのにも関わらずすごく嬉しいお言葉です( ; ; )

    こうして定期的にやり取りできることが僕自身嬉しいです

    >自分を責めて抱え込まない、これができないんです。。

    僕も気分が沈んだときはできなくなってしまうんです
    人は心が不安定になると、悪い方に考えてしまうのだと思います
    できないなら、無理に矯正する必要はないですよ(´▽`)

    Saoliさんのコメントを見る限り、薬が必要なのかもしれません
    (自分は服用経験がないので、断定はできませんが・・・)
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ねむさん

    おはようございます。
    お返事ありがとうございます( ; ; )
    .
    見づらくないです、大丈夫です。
    .
    生きていてくれて嬉しい・・・他人なのにも関わらずすごく嬉しいお言葉です( ; ; )
    .
    自分を責めて抱え込まない、これができないんです。。
    .
    薬を飲まないといけないレベルなのかどうか・・・自分なりに色々調べた結果、副交感神経が上手く作用してないと思うのでセロトニンを増やすためと思い、レクサプロやアナフラニール、ジェイゾロフトを服用してきました(ノ_<)
    (ちょっとした事でびっくりしたり、ビクついてしまったり、そのような状況に陥ってしまうのではないかという不安、あらゆる事に対しての不安が出ているので出来る限り外に出たくない、という気持ちになってしまっているので少なからず生活に影響をきたしている状態です・・・)
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    見えづらくなってしまった…Σ(´Д` )
    見えづらかったら教えてください。投稿し直します。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    こんばんは(´▽`)ノ

    >今日も生きてて辛かったです、
    僕はSaoliさんが生きていてくれてうれしいです(´▽`)

    >通りがかりの人に「仕事してない」って思われたらどうしようとかしょうもないことを色々考えてしまい、、

    僕も仕事していない時は、同じようなことを考えていました。
    早く大勢の人に溶け込みたいと考えていました。
    こういう時は、だいたい疲れてしまっていたりすることが多いです。
    自分を責めて抱え込まなくても大丈夫ですよ。

    >日光浴びるところから始めるべきですよね
    ひなたぼっこは気持ちいいですよヾ(*・ω・*)
    最近は気温が上がっているから、熱中症には気を付けてね。

    >まだ飲み始めてから3週間も経ってないので初期のみの症状なのかなと思い、とりあえず我慢して飲んでますが、どの薬もすぐ身体に出てしまうので悲しいです。。
    素朴な疑問だけれども、薬は飲まなければ生活できないレベルなのかな?
    気になったので質問してみました。

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ねむさん

    こんばんは。
    お忙しいところお返事ありがとうございます( ; ; )
    嬉しくて、辛くなったら読み返してます。

    そうですよね、日光浴びるところから始めるべきですよね。
    お医者さまにも言われるのですが、通りがかりの人に「仕事してない」って思われたらどうしようとかしょうもないことを色々考えてしまい、、
    病院や買い物以外は引きこもってしまいがちになってます。。

    ジェイゾロフトを始め、レクサプロやアナフラニールを飲むと
    なんだか体が硬直して辛いです。。
    まだ飲み始めてから3週間も経ってないので初期のみの症状なのかなと思い、とりあえず我慢して飲んでますが、どの薬もすぐ身体に出てしまうので悲しいです。。

    今日も生きてて辛かったです、
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    Saoliさんこんばんは(。・∀・)ノ゛

    >負のループから抜け出したい
    普通に仕事して
    普通に友人と遊んで
    彼氏もつくりたい

    これこそSaoliさんが願うものであると思います。
    僕はここまで正直になれなかったので、羨ましいです。
    だからこそ、休養しながらこの願いに確実に近づいてほしいと僕は思ってます。
    外が怖いのでしたら、まずは日光を毎日浴びてみることから始めてみてください。

    死にたいという気持ちや親や周りに申し訳ないという気持ちが強くなったらこちらに書き込んでください。すぐにとはいきませんが、必ず返信します。
    (Saoliさんがつらくなると、僕もつらいです)
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    負のループから抜け出したい

    普通に仕事して
    普通に友人と遊んで
    彼氏もつくりたい

    仕事したい、って思えるだけまだ良い方なのか…
    死にたいという気持ちより、親や周りに申し訳ないという気持ちの方が勝ってる

    一日中家にいてはいけないって分かってるのだけど。
    外に出ないといけないって分かってるのだけど。
    怖いんです、外が
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    TARAさん
    こんばんは。
    お返事ありがとうございます。

    そうですね、私も後者の考えです。
    嫌われたくない、自分をまもるために周りの目を敏感に見てしまう傾向があるようです。。
    オフィス内に限らず、電車に乗っていても街中を歩いていても
    病院へ行ったときも…周りの目を気にしてしまいます。
    かえって疲れるのに、なぜ気にしてしまうのか自分でも分からなく辛い状態です。。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ねむさん

    こんばんは。
    薬と仕事の件でアドバイスありがとうございます。

    お恥ずかしい話、自分にあった労働環境を理解できてないです。。
    自分はもっとできるはずだ、できる人間だと思い無理してるところがある気がします…
    ただ、、今の状態だとオフィス勤務は難しいため
    今までは決して選ぶことのなかった倉庫業に応募し、面接に行ったのですが…
    プライドが高いからか、やっぱり倉庫で働きたくない・・・
    と情けない考えが頭をよぎるのです。
    この頑固な考えは本当に困ったものです。。

    すみません、こんな話になってしまいまして…
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    TARAです。
    お返事遅くなってしまいすみません。
    モデルや接客、いずれも人と密接に関わろうとする志しは本当に素晴らしいと思います。
    他人の目や、どう思われているかを気にされているのは、他人を想いやる気持ちから来るのか、あるいは、自分が傷つくのを恐れる気持ちから来るのか、どちらでしょうか?
    同じ他人の目を気にするでも、他人にもっと喜んでもらいたいから他人を想い気遣うのか、自分が傷つくのを回避するため他人を気にして他人に合わせるのかでは全く別だと私は思ってます。因みに私は最初は限りなく後者の考えでした。
    何故他人の目を気にしてしまうのか、自分の深いところにある本当のところの理由を考えてみてはいかがでしょうか。
keyboard_arrow_up