受付終了

転職は失敗だったのでしょうか。

visibility3099 chat181 person退会したユーザー edit2016.08.15

前職を適応障害で退職し、転職して4ヶ月程経つのですが、ミスが多く、人間関係も上手くいかず、今の会社も自分に合っていないのではと考えています(まだ適応障害が治っていないのかも知れません)。転職を考えているのですが、短期での転職は難しいでしょうか。一年位我慢した方がいいのでしょうか。

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    怒られることを気にしないようにする。まぁそうですね、そういう方法もあるということですね。ちなみに、「気にしないようにする」と言っても「叱られて圧迫感を感じるけど、圧迫感なんか絶対気にしないぞ!気にしない!気にしない!」と意識的に気にしないというよりも「叱られて圧迫感を感じるなー。ま、いっか」というように、ただ事実だけを認めて、それ以上注意の対象にしないということですね。
    先述のような圧迫感を一回受け止めてから受け流すという考え方やリフレーミングについてはどう思いますか?しっくり来てますか?納得していない点とか気になる点はありますか?あれば納得できるまで話はできます。当然その際、方法を採用するか不採用にするかについてもご自身で決めてもらって大丈夫です。
    解決策は実行できないと当然効果がないので、納得して実行するか、納得していない部分があるからもう少し理解を深めるのか、納得しないから別の方法を試すのか、納得していないけどとりあえず実行して効果があるか実験してみるという方向性が考えられます。あるいは、解決策を検討したり実行するほどの元気がまだないのであれば、検討や実行は今は保留しておくということも考えられます。その場合、ストレスの具体的な低減がされる時期が遅くなってしまうとは思います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    怒られることに対して、気にしないようにすることが大事なんですね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    相手の叱るときの言い方がきつくなければ、圧迫感を感じずに受け入れられそうということなんですね。でもそうならなくて困っていらっしゃるんですよね。
    叱るときに言い方や態度がある程度きついのは普通のことだとは思いますか?基本的に叱る方は圧迫感を持ってしまうもので、逆に叱られる方は圧迫感を感じるのも普通なように思えるんですよね。となると、できることは相手の叱るときの言い方がきつくなくなるのを待つのであったり、叱り方が柔らかい上司を見つけるという他力本願な方法というよりも、自分自身がその逆境にどう対応するかの自力本願な方法がストレスを早期に具体的に減らすことにつながるようにも思えます。
    それで、ひとつの方法として、「叱られたら圧迫感を感じるのは普通だよな」と圧迫感を一回受け止めて、そして受け流すという考え方もあるということを以前提示しました。これは臨床心理学におけるアクセプタンス・コミットメント・セラピーのような考え方です。他にも、叱られることに対してポジティブな側面を見い出すことでネガティブな気分を軽減する「リフレーミング」という技術もあります。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    圧迫感を感じることなく受け入れらるということは、相手の言い方がキツくなければ問題無いですが、なかなかそうもいかないので困ってます。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    圧迫感を感じることなく受け入れられれば良さそうなんですね。圧迫感を感じることなく受け入れるってどういうことでしょうか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    圧迫感を感じることなく受け入れられれば少しは楽かと思います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    今は仕事を覚えながら叱られるのを我慢するぐらいしかないと感じていらっしゃるんですね。辛いと思いますがそれも一つの方法ですよね。
    叱られることをどう捉えるかで我慢するにしても少し気持ち的にマシになるかもしれません。一つは「圧迫感を感じるのも無理ないよな」と思うということが考えられますね。たとえば、叱られるときはライオンやクマに遭遇したときとも似ているという話でしたが、ライオンやクマに遭遇したときって「誰でも普通に」驚くし、怖いし、逃げたいと感じますよね。つまり、叱られたときにある程度圧迫感を感じるというのはみんなそうであり、「あー自分もみんなと同様に圧迫感を感じてるなー」と思うということが考えられるということですね。それで、圧迫感を感じることをありのまま受け入れられれば、泰然自若に周囲と自分を見ることができて、少しだけ穏やかでいられるかもしれないです。たとえばこういった考え方はどう思いますか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    転職するまでの間は、取り敢えず決まるまでは仕事を覚えながら我慢するしかないと思います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    そうですよね。転職をしたいと思っていらっしゃるんですよね。それで、転職するまでの間、今回のようにパワハラまがいだと感じるような上司からの叱りがあって辛いんですよね。転職するまでの間は、どうしましょうか?どうありたいですか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    正直なところ、現在の職場(会社)や仕事内容が自分自身に合っていないような
    感じですので、現在は転職を考えているところです。
    現在の会社は入って半年ほどですが、自分の中ではどうもなじめないようなところが
    あり、会社の規模も小さいことから将来に不安を感じており、転職活動を
    行っている次第です。
keyboard_arrow_up