受付終了

転職は失敗だったのでしょうか。

visibility3099 chat181 person退会したユーザー edit2016.08.15

前職を適応障害で退職し、転職して4ヶ月程経つのですが、ミスが多く、人間関係も上手くいかず、今の会社も自分に合っていないのではと考えています(まだ適応障害が治っていないのかも知れません)。転職を考えているのですが、短期での転職は難しいでしょうか。一年位我慢した方がいいのでしょうか。

ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    言葉からにじみ出る嫌な雰囲気と攻撃的態度に圧迫感を感じるということですね。
    つまり、これまでの話を合わせると、ネガティブ言葉自体の嫌な雰囲気そして相手の攻撃的な声・身振り・態度によって圧迫感を感じるということですよね。言葉の内容の論理自体は関係なさそうですよね。一見関係ありそうでしたけどね。
    上司からの指摘についてのストレス問題の状態はある程度明確になったのではないでしょうか。それを踏まえて、どうされたいですか?どうなれば納得できそうですか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    言葉から醸し出る嫌な雰囲気と、相手から向けられる攻撃的な個人的態度の両方に圧迫感を感じています。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    言外についての圧迫感は感じているんですね。ちょっと状況がわかってきましたよね。
    相手の言葉の内容も圧迫感を感じるんですね?そうですね…。確認ですけど、多くの場合相手の言葉の内容が間違っていると「頭」では理解できているんですよね?
    それであれば内容の論理というよりも、言葉から醸し出る嫌な雰囲気に引きずられて圧迫感というかストレスを感じているということでしょうかね?たとえば、「死ぬ気」という言葉単体にある穏やかではない戦場にいるような雰囲気を言葉自体が持っていて、それによる圧迫感を感じるみたいな。
    あるいは、言葉から醸し出る嫌な雰囲気という訳でもなく、「死ぬ気でやれ」ということ言葉を発した相手からにじみ出る「お前は駄目だ!うざい!関わりたくない!」というような実際の業務とは関係ない相手の持つ個人的感情を間接的に被害妄想的に感じてしまうことで、圧迫感を感じるという感じでしょうか?もしこっちであれば、結局のところ言葉自体というよりも、「相手からあなたに向けられる攻撃的な個人的態度」が圧迫感を感じる原因の本質かもしれませんね。
    どうでしょうか?おそらく上記の2つのどっちかだと思っているのですけれども。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    相手の言葉の内容はもちろん、叱ってくる相手の表情や身振り、声の大きさや荒さなど言外の威圧感にも圧倒されるような感じです。荒々しいライオンやクマに追いかけられているような感じににていると思います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    頭で間違いだと思っていても、心で直接ダメージを受け取ってしまうんですね。辛いですよね。そうなると、それは相手の言葉の内容というよりも、叱ってくる相手の表情や身振り、声の大きさや荒さなど言外の威圧感に圧倒されるような感じなんですかね?別で例えるなら、荒々しいライオンやクマに追いかけられているような感じですかね。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    「まともに」受け取るのは心に対してです。頭で間違いだとわかっていても、心で直接ダメージを受け取ってしまうので、ストレスになってしまいます。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    そうなんですね。わかっているのにまともに受け取ってしまうと。「まともに」受け取るっていうのは頭に対してですか?心に対してですか?多分、頭で間違いだとわかっていても、心で直接ダメージを受け取ってしまうという感じじゃないですか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    理不尽だ、間違っている、と思っていても、まともに受け取ってしまい、ストレスを感じてしまいます。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    返信ありがとうございます。
    軽く受け流せれば良いと思うけれども、まともに受け取ってしまうんですね。前の会社でもそういうことがあったんですね。
    理不尽だ、間違っている、と思っていれば基本的にはまともに受け取ってしまうことはないように思えるのですけど、どんな感じですか?
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ①②は「また言ってるなー」という感じで心理的には軽く受け流せれば良いのですが、前の会社の時でもキツイことを言われて辞めたので、それが抜けきれずまともに受け取ってしまいます。
keyboard_arrow_up