受付終了

小学一年生の息子についてです

閲覧数6493 コメント数8 person退会したユーザー edit2016.08.27


どうしたらいいか分かりません。
小学生一年生の息子がいます。普段から人の話をあまり聞かず、学校でも家でも注意されることがとても多いです。
学校では登校班と一緒に行かず、班長さんの言うことを無視して虫採りを始めてしまい、登校班のみんなが遅刻してしまったり、算数の授業中算数セットで遊んでしまい、先生が注意してもやめないので授業で算数セットを使わなくなりましたと学校から連絡が入ったり、体育が嫌だからと一人で走り回り授業を受けなかったりと1学期だけでも10回は連絡が来ました。
家でも怒られても反省せず、もう知らないから!と放っておくと、私が見ていないところで遊びだしたりします。どんなに怒ってもどんなに言い聞かせても反省しない、自分から謝りにこない、しかも次の日には同じことを繰り返し参っています。
そして、どうして昨日怒られちゃったか覚えてる?と聞くと全く覚えていません。七歳ならこんな感じなのかなぁと思いつつ、少しでも反省して欲しいと思ってしまいます。学校から電話がかかってきてもあまり怒らず話を聞いてみたり、アドバイスのような形で、「○○してみたらどうかな?」と言ってみたり、「お友達に迷惑がかかるようなことはいけないよ」と少しキツめにいってみても駄目だめでした。

学校から電話がかかってくるたび、泣きそうになります。ノイローゼになりそうです。
夏休み中も一日中イライラしていて気が狂いそうでした。妊婦ということもあり、イライラしやすいのは自分でも分かっているのですが、もうどうしたらいいのかわかりません。

お叱りでもかまいません。どなたかアドバイス頂けませんか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    こんにちは。
    小学2年の男の子の母です。
    うちも同じ状態で困っています。

    一年生より、二年生と酷くなりました。
    今、小児医療センターで診断を待っている状態です。

    病院では、早めに来てくれて良かったと言われました。早めに専門家に行く事をお勧めします。

    orangedaysさんの考えに賛成です。

    息子さんは覚えてないのは嘘では無いようです。
    指示を忘れるのも同じなのでしょうか??

    親の気持ちのコントロールが必要で私には、まだまだ課題ばかりです…。が、参考になれば。

    学校の心理の先生が居たら相談して、協力を得られると少し楽になると思います。
    (方針を考えて貰えます)

    注意するときはできた事を褒める「3分先生の話を聞けたね。次は先生の方を見られると良いと思うよ。」みたいに小ステップで。
    褒められたことをまたやりたいと思えるらしいです。
    怒ったところで脳の特質上、全く意味が無いらしいです。

    効果はすぐに出ませんが…。
    二学期始まります。
    お互いに頑張りましょう!

    うちの子の事かと思うくらい、同じ状態だったので、良かったら時々情報交換したいです。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    いえいえ。
    長年生きる大人はなかなか変わりませんが、子供は順応なので大人よりも早く結果が出てきます。
    人を変えることはできませんが、自分達は自身で変わることができます。
    子供を無理に良い方向に導くのではなく、まずは一緒に住む両親が良い環境作りをして、肯定的に子供を見守ってあげると子供が自然と変わっていくといったイメージです。ゆっくりと長い目で見守ってあげて下さい。

    よろしくお願いします(*^^*)
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    アドバイスありがとうございます。
    心当たりがいくつかあります。とてもよく、大人や私の顔色を伺っているなと感じることがありました。
    あまりにもすぐけろっとするので、ガミガミ言ってしまったり、しつこく怒ってしまうことが多かった気がします。そしてこれは元からなのですが、口調がキツいことがありました。
    沢山見つめ直さなくてはいけないところがあり、大変反省いたしました‥。そして主人ともまた改めてしっかり話し合いをしてみようと思います。
    ためになるアドバイスありがとうございました!
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    話して頂きありがとうございます。
    0歳〜6歳の時期は脳の発達が著しい時期で子供にとって大きなショックは今後の育成に影響したりします。
    親が子供を見ているよりも子供って親をよく見ていて親の表情。言葉の発し方など。すごく気にして生きています。
    きっとそのお子さんもすごく母親、そして前の父、新しい父、幼稚園が変わったりしてすごくストレスだったのだと思います。
    母親や父親の顔色を伺って過剰に静かになる子供、それとも過剰に言うことをきかなくなる子供。ポイントは過剰に、ということになります。
    子供は両親が喜ぶように、自分を演じたり、構ってもらうためや、悩みがあって本心をわかってもらうためになにか悪さをしたりして心のサインを出します。
    今学校や家庭で言うことをきかない、だとか迷惑をかけてしまっているという行動はなにか心のSOSを出しているのかもしれません。
    このパターンがまず1つ考えられます。
    あともう一つは単に発達障害を抱えていてADHD 注意欠陥多動性障害というものがあるのかも、しれません。
    今考えられる原因はこの2つだと思います。

    先天的なものでなければ、もう一度教育の面で気をつけて欲しいことがあります。

    未だに日本では家庭でも、学校教育でも否定的な教育が行われています。
    どうか肯定的な教育で子育てをしていってほしいと私は願っています。

    例えばですが、関係を話す習慣として
    批判する。責める。脅す。文句を言う。ガミガミ言う。褒美で釣る。比べる。といったことがあります。

    信頼を育む習慣として
    受け入れる。認める。信じる。待つ。尊敬する。支援する。相手の話をいい悪いの話を外して聴く。交渉する。といったことがあります。

    自分の家庭の教育を振り返ってみても良いかもしれません。

    そして発達障害も疑ってみて旦那さんと話して専門家で診てもらうことも大事かもしれませんね。

    よろしくお願いします。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    3年前‥息子が4歳のときに離婚をいたしました。そのとき子供と3人で暮らしていました。(二歳年の違う弟がおります。)そのとき仕事と育児で余裕がなく、怒鳴ってしまったりすることが多かったと思います。父親がいなくなってしまった寂しさと、私が仕事ばかりで子供と接する時間があまりなくなってしまい、その辺りから息子が私以外の人の言うことを聞かなくなったように思います。(当日通っていた保育園で言われました)お友達の靴を隠したりしたこともありました。
    その後再婚をし、他県へ引っ越しました。新しい父親や義家族のみんなとはとても仲が良く、とても落ち着いていたように思えました。新しい幼稚園でもお友達と仲良く過ごしていると聞いておりましたし、本人も凄く楽しいと言っておりました。
    新しい父親は少し厳しい所はありますが、悪いことをしたときに怒る程度で、良く遊んでくれますし、私にはしない話(好きな子の話など)を良くしてくれると言っています。
    あとは入学前に私が妊娠をしました。新しい家族が増えることに、とても楽しみにしているようでした。
    妊娠を機に、私がイライラすることが増えたかなと思います‥。
    思い当たるのはこのくらいです。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    わかりました。ありがとうございます。

    あと一つ質問させて頂きたいのですがよろしいでしょうか。
    子供がそういう行動をする時って私はいつも親の方の問題に目を向けます。なぜなら先天的な異常がなかった場合子供が周りと少しちがうということは教育環境に問題があるからです。
    子供は環境にすごく敏感で幼少期に性格が確立されてしまいます。
    なので、質問したいのですが。
    1世帯家族ならあなたと夫、2世帯ならその間でなにか喧嘩や問題があったりしないでしょうか?
    または、深い傷を覆うような出来事ってありましたでしょうか。教えて頂きたいです。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    始めまして。
    検査などをしたことがありませんので、現在なにか病気や知的障害があるかどうかはわかりません。
    今までに行った育児相談などでもなにか言われたことはありませんでした。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    初めまして。私は医療職者でありカウンセラーでもあります。
    小学1年生の息子さんについてお悩みなのですね。

    まず先天的な知的障害がある方でしょうか?
    アドバイスをするためにも教えて頂けたら幸いです。

    よろしくお願いします。
keyboard_arrow_up