受付終了

辛い。もう我慢出来ない愚痴を聞いてください

visibility2131 chat37 person退会したユーザー edit2017.03.25

後輩になめられてる先輩、私とその同級生A。
部活で荷物を運んでると、先輩やります!っていって変わってくれる。それは、いいことだと思う。けどそれ以外の事は配慮できてない。
試合中とかミスすると対応が冷たくなって、いいプレーすると一気に人が変わったように注目し始める。
自分より技術が劣ってるからってなめすぎ。そりゃ小学生からやってんだから私より上手いのは当然やん?でもさ、先輩なんですけど?
パスゲームでじゃんけんして同じチームになると「うわっこいつかよ」って顔。
しかも私のじゃんけん相手だった子が敵チームになると「なんで〇〇ちゃん行っちゃうの?」って大声で。私の目の前で。私には見向きもせずに。
やる気失せるわ。だからパスゲーム嫌い。同じチームの人に「なんでこいつ来たん?」って顔されて。来たくてきたんじゃねぇわ。それに負けるとお前のせいだよ的な空気。
そろそろ激怒したい。怒りたい。あの子らの失礼すぎる態度に痺れを切らして怒り狂いたい。そろそろ堪忍袋の緒が切れる。
誰か聞いてくれませんか?こんな愚痴を。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    はい。ありがとうございます。その言葉通りですね。
    美しくありたいです。真っ直ぐであれるようにしたいです。
    また愚痴載せるかもしれません……堪えきれません。この怒り。
    また載せたらその時もよろしくお願いします。
  • refresh約8年前
    珈琲 20代後半 女性
    いえいえ、全くもってその通りの気がします。
    どぶ川に住もうが、清流に住もうが、まっすぐ泳ぐから魚は綺麗なんですってね。
    君も最悪な環境でも曲がることなく、真っ直ぐ進んでください。
    暗〇教室の生徒たちのようにね。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    グッときますね。ありがとうございます。
    心にしっかりと刻み込みます。
    もうあんな先生には負けません。嫌味は全部聞き流すことにしました。
    それに昨日も練習試合で、2枚ブロックの新しいやり方を試合始まる直前に言われて、今まで別のやり方だったから、それが体に染み付いてつい違う動きして飛ぶのが遅れたら怒られました。
    なんで遅れるの?意味がわからないって言われました。お前には分からんだろーよ。って思ってしまいました。
    いっつも先生は自分の意見だけが正しいって思ってるんです。まわりの言葉もまともに聞かずに。
    下手に新しいことしようとするから、今までやってたことでも余裕がなくて出来ないのに、なのに私だけきつく叱られます。周りの人は怒らないのに。
    変ですよ。だって、ほかの人には新しいことをやらせた時は、「しょうがない」って感じなのに、私の時だけ激怒です。
    なんなんですか。私がそんなに憎いんですか。
    練習試合でミスするのが恐怖です。しちゃだめですけど、でも、周りの人は許されるのに私だけ許されないって酷いです。
    私だけ怒って周りの人にはのびのびとプレーさせる。
    意味わかりません。先生がいつも私や周りの人に意味がわからないって言うけど、最近の先生の私に対する差別的対応も、意味がわかりません。
    選手の中の1人をどん底に突き落として、周りの人に、この人のようにはなりたくないって思わせる作戦ですか?暗〇教室ですか?(アニメ)
    なにをアニメに影響されてんですか?
    もうやなんですけど?練習試合で負ける=私のせい。
    何なんですか!イライラしてきますよ。
    新しいことやらせて、出来ないと初めてでも激怒。
    腹立つ以外に感情は湧きません。
    周りの人はいいのに?私だけ。いつもそう。いつも私だけ苦しんで、私だけ白い目で見られて、私だけ無視されて、私だけ一人になる。私だけ冷たくあしらわれて、私だけ睨まれて。
    なんで。なんでダメなの?なんで私だけ。なんでわたしだけ批判されなきゃいけないの?
    なにこの仕打ちは。意味わかんない。

    すみません
    急に愚痴みたいになって。
  • refresh約8年前
    珈琲 20代後半 女性
    それほど続けたいと思っているんですね。
    だからこそ辛いんですよね。
    目標が県大会となると先生も厳しくしなければいけないと思っているのかもしれませんね。
    辛いとは思いますが、頑張ってください。
    今は自分が悪いとか、自分なんてと思うかもしれません。
    そんな時はこの言葉を思い出してください。
    「ステージに上がったとき、自分が一番上手いと思え、ステージを降りているときは自分が一番下手だと思え」byエリック.クラプトン
    負ける気で戦うな(^^)
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    辞めることが出来ないシステムなので続けなければいけませんが、きっと本当に辞めたいかってなったら私は続けたいって思います。
  • refresh約8年前
    珈琲 20代後半 女性
    すみません。
    侮蔑のような目で見られていると感じるやり方をしている時点でした。
  • refresh約8年前
    珈琲 20代後半 女性
    こんばんは、二日ぶりですね。
    リンネさん。私も学生の頃、部活で辛い事がたくさんありました。
    後輩からも同級生からも保護者からもありました。
    ですから、君の痛みも私は分かります。
    そして、君が居なくなって傷つかない人が居るなら、
    困る人が居ないなら、それは君が悪いわけではないと思います。
    「また、お前のせいで負ける」なんて誰が決めたんでしょうね。
    前にも言いましたが、チームプレイでお互いがお互いの弱いところを補い合えないのなら、
    チームとして駄目です。
    失敗しない人間なんていません。これは絶対です。
    良いですか
    これは私の持論ですが、教育を携わる人間がやる気を削ぐような、
    そして、侮蔑のような目で見られていると感じる時点で良くありません。
    教育者失格だと私は思います。
    人はいつかは変わります。
    それを辛抱強く待つことも成長には大切なことなんです。
    だから私は君は君の全力のスピードで変わろうとすればよいと思うんです。
    そして、教育者は個人にあった成長を見逃さないようにする。
    そういうものだと私は思います。
    そこで君はどうしたいですか?
    続けたいと思いますか?
    辞めたいと思いますか?
    今の気持ちで構いません。教えてください。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    誤字りました。下から14行目、そんなまでってなってますね。「そんな目」です。
    すみません
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
     遅れてすみません。
     練習試合でした。また私だけサーブカットできつく言われました。
     サーブカットで一本ミスるだけで、「またお前のせいで負ける」みたいなこと言ってきました。まだ負けてないし、「いらない」って言われたあの時から、スイッチ切り替えてきたのにって思いました。
     少しのミスも私だけこっぴどく叱られます。ほかの人は、ミスくらいじゃ叱られません。
     この差は何なんでしょうか。将来有望な選手は褒め育てして、私だけは毒を吐くんですか?そんな扱いしていいんでしょうか。
     それに、練習試合中も、あの日から比べてちゃんと修正しようとしましたよ。なのに、先生はそれを認めて、もう少しほめてくれるかと思いきや、その練習試合は一回も褒められませんでした。そもそも最近、私だけ褒められることが減っています。ほかの人はたくさん褒められるのに、私だけです。
     ひどいです。私だって頑張ってるのに、先生は一回も認めてくれない。
     やっぱり、必要とされている人とそうでない人は、扱いの仕方が違いますね。私だけですよ。努力もむなしいって思ってるの。多分。
     認めてもらえないのに、ミスしても切り替えて頑張ろうとする理由がどこにあるんだい。
     一回でもミスれば、負けはお前のせいだって目で見られて。
     一回のミスも許してはくれないんですね。
     ほかの人は許せるのに、私だけには怒るんですね。
     消えてほしいなら言ってくれればわかるのに。コートからつまみ出したいなら、そうすればいいじゃん。なんで、なんで叱ってまで、なんでそんなまで見るくせに試合に出すの?
     精神から傷つけたいの?なんなの。
     先生もあいつらと同じだ。先生だって、やってることはあの人たちと同じだ。私だけ、私だけ。
     もうへまはしないって決めてるのに。
     いつも私だけ怒られて、私だけきつく言われて、私だけ泣いて。私だけ傷ついて、私だけ一人になって、私だけ誰からも認識されなくなる。
     どうしたらいいんですか。珈琲さん。
     私がすべて悪いんですか。私がいるからみんなのムードが下がって、チームが負けて、先生が不機嫌になって……先生のあの時の目は、侮蔑?軽蔑の意思が混じってた。
     ごめんなさい。私が消えても、誰も傷つきやしない。誰も困りはしないもんね。
  • refresh約8年前
    珈琲 20代後半 女性
    ありがとうございます。
    なるほど。
    レシーブを極めてみると良いかもしれませんね。
    具体的には無心である時間の方が長いと思いますので、その際にどこにボールが来るかの予測とアタッカーへの打ちやすい高さや角度などを考えてみる事と相手の特徴の分析なども試合中にしてみると良いのではないでしょうか。
    あと仲間の特徴と苦手も知っておくとよいのではないでしょうか。
    他にも多分失敗する際は無心でやっている時多くありませんか?
    多分無心でやっていることが先生に伝わっているのかもしれませんね。
    そこをどうにかやる気を出させたくてきついこと言っているのかもしれませんね。
    まぁ、逆効果になっているように感じますがね。
    失敗の際に相手から怒られることに意識をしすぎていませんか?
    結局どこまで行っても部活は部活です。
    どんな気持ちでやろうと、どんな目標を立てようが部活は部活です。
    リンネさん、今すぐは難しいと思いますが、部活を楽しんでみませんか?
    自分のできることを、自分にしかできないやり方で全力でやってみてはどうでしょうか?
    せっかく自分が登場したのだから、自分のやりたいプレーをしなければつまらないとは思いませんか。
    だから、君にしかできないやり方で君の満足いくやり方で戦ってみてください。
    ゲームも部活も同じです。
    どうプレーするかは自分次第なんですよ。

keyboard_arrow_up