受付終了

部活の人間関係

visibility903 chat2 person退会したユーザー edit2018.05.02


はじめまして、高1女子のGirlloverです。

マーチングバンド部にガードとして入部したのですが、そこでの人間関係でとても悩んでいます。
私以外の高1の5人がとても仲が良く、話しかけてもそっけなくて輪の中に入れません。
また、私は入部したのが5人より遅く初心者なので、実力の差がものすごくあります。
部活中話し相手がいなくて、チームの足を引っ張ってしまって、とても辛いです。

顧問と部長に相談して楽器の体験に行き、雰囲気はとても良かったのですが、やっぱりガードの方が楽しいです。
人間関係さえ良くなればガードを続けたいです。
でも、話しかけたときのことを思いだすと、また話しかける勇気が出ません。
月曜から日曜まで毎日部活で、土日は1日中練習なので、ガードをする以上は話せるようになりたいです。

毎日顔を合わせるし、一生懸命練習すれば自然と部員との距離も近づくかも、とも思います。
でも、もし今のままの距離が続いてても部活を続けたいかと言われると、そうじゃないです。
楽器は優しい人ばかりで雰囲気が良いけど、本当にやりたいかと言われると、そうじゃないです。
もういっそのこと辞めたいとも思いますが、そうはできないので、ガードか楽器か本当に悩んでいます。
もしよければ、アドバイスお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約7年前
    退会したユーザー

    harumimさん、返信ありがとうございます!

    実はあの投稿のあと、ガードの方に行ってみました。
    でも、教えてくれる先輩や同級生とはどうしても合わないと思い、結局楽器にしました。
    やりたいのはガードだけど、人間関係のことを考えたら、楽器の方が続けられる気がしました。
    毎日、朝昼放課後と練習に付き合ってくれる先輩もいて、同級生とも仲良くなれて、楽器にしてよかったと思います。
    まだガードをやりたい気持ちも多く、「ガードの方が良かったな」と思うこともあるけど、楽器でがんばると決めたので、がんばっていこうと思います^^

    とても悩んでいたので、harumimさんのお返事本当に嬉しかったです。
    ありがとうございます!
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    Girlloverさん、おはようございます。harumimと申します。

    投稿を拝見すると、Girlloverさんは、楽器よりもガードの方がやりたい想いが伝わってきます。

    ちなみに、私はマーチングバンドのことについてはあまり詳しくないので、ガードというのがどのようなことをするものなのかは、あまり定かではありませんが、優先したい価値観が「より良い人間関係のある環境に身を置くこと」なのか、それとも「自分のやりたいことをすること」なのかによって、選ぶ基準が変わってくると思います。

    文章から読み取るに、Girlloverさんは、「自分のやりたいことをすること」の価値観の方が、勝っているように感じ取れます。

    私が思うに、どちらを選択するにしても、Girlloverさん自身の気持ちが最重要ですので、まずは、そちらを十分に吟味する必要があるように思えます。
    自分は、どういう価値観を持っていて、どれをどの程度大事にしたいのか?を考えるんです。
    やり方のひとつに、紙にたくさん、自分の思いつくままに書き出してみるというやり方があります。
    これをしてみると、自分の大切にしている想いが視覚化できて、わかりやすいですよ。
    そして、それらに優先順位をつけて眺めてみる感じです。


    さて、ガード担当の人間関係についてですが、今は「学校」という中の人間だけに目がいきがちなので、身近な高一の5人に囚われがちになるかもしれません。
    しかし、世の中、その5人だけじゃないです。

    「自分のやりたいことをする」という時に、教えてもらったり、相談に乗ってもらったり、世間話ができる相手は、その人たち以外にも、先輩たちやクラスのお友達などがいるのではないでしょうか?
    先輩の場合、ハードルは高く感じることもあるかもしれませんが、比較的話しやすい先輩などを見つけて、部活で必要な実力をつけるために、教えてもらえることは、自分からお願いして教えてもらいましょう。

    仲間だと思っている人に話しかけて、無視されるって、辛いですね。私にも学生時代にありました。
    でも、大人になって考えてみたら、その人に無理やり合わせて自分の時間を無駄に費やすことなく、「やりたいこと」に打ち込める時間が取れた・・・そう考えられたので、今は、良かったかなと感じている自分がいます。

    確かに仲間がいたら心強いし、楽しい。でも、自分が持っている才能(または開花させたい才能)を押し殺してまで、他の事を優先する方が、なんだかもったいない気が私はします。


    「自分のやりたいことをする」という時間は、とても貴重な時間ですし、それが、学生時代であれば、なおさら尊いです。


    Girlloverさんの大切にしたい想い、ぜひ、自分で受け止めて、カタチにしてください(^_-)-☆
    悩みはコチラの掲示板でも、いつでもみんなに相談できますのでね。
    応援しています(*´▽`*)
keyboard_arrow_up