受付終了

家族のこと
visibility1078 edit2019.01.14
私の親は過保護で、異常なまでにサポートしてくれてとても感謝しています。私は高校生までは親が全てだと思っており、またあまり自分の意思がないタイプだったのでいつも親に頼っていました。
しかし、大学に入学し、実家を出て、いろんな人と関わっていく中で自分はこうしたい、こう思うという気持ちがしっかりするようになり、そのこともあって親とうまくいかなくなってしまいました。今まですべて相談していたこともあり、親も私の態度に納得いかないらしく、親にそんな態度とるな、とか怒り出すので私ももう話し合うことすら嫌になってしまいました。
もう話し合っても意味ないとお互いになり、その結果これからは援助は一切受けず、自分で頑張るという結論に至りました。
父も母も同じ気持ちだと思っていたのですが、話した感じだと父はもう飽きれきっていて、母はすごく心配してるようでした。
私自身もここまできたら頼りたいとは思わないのですが、やっぱり感謝しており、尊敬もしているのでこのままでいいのかもうわからなくなってしまいました。せめて母との関係は取り戻したいです。どうしたらいいのでしょう。みなさまの意見を聞かせていただきたいです。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら