受付終了
30代

どうして私だけ?

visibility602 chat1 personsimi edit2019.07.07

以前こちらで初めて投稿させていただきました。
暖かい言葉を下さった方ありがとうございます。
今回も、精神的におかしくなりまた書かせていただきます*

職場で全9人の内の1人私の指示に従って動いていればいいという直接言われたわけではないですがそういうニュアンスを言う主婦さんがいます。

朝の品出しでも、バッグヤードで私が進んでしていて数分後に気になるのか
「まだ終わらない?今日そんなに多い?
ちょっと時間かかってるね!」とそれだけ言っていなくなります。

ある日その人が他の子に仕事を頼んだところ、私は服をたたみながら、
あれ?結構時間掛けてるなーと思いつつも その人がバッグヤードに入りました。
すると、何を話していたか定かではないですが、笑い声しか聞こえないんです。

その人との一緒のシフトは、相手のペースで
お仕事をこなしていかないといけないのでストレスが溜まります。
やはり、その6年目のベテランさんに合わせるべきですか?


本心ではもう食欲も料理作る気もほとんどなく
心臓に穴が空くほど辛いです。

ちなみに、職場では私が一番
大人しいです。

文書読みにくかったらすみません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    食欲がなくなる程であれば辞めてもかまわないと思います。

    私も過去に人間関係でとてもストレスだったアルバイトをしていましたが根性で続けた結果、極度のネガティブ思考に陥り、直らなくなりました。精神的に強いとか弱いとか関係ないと思います。
    正社員ならともかく…パートで辛い思いなさらないでください。
    職を転々とすることになっても、心や体の調子を崩してまでやる必要はないと感じます。
    旦那様とその旨よく話し合って、精神的にダメになっても同じところで働かなくてはいけないのか聞いてみてください。
    鬱になってからでは遅いです。

    質問の6年目のベテランさんについては合わせられるのでしたら、できるだけ無心になって合わせた方が上手くいくかもしれません。逆らうともっと辛くなる気がします。

    職を探し続けていけばきっとどこか合う場所があると信じています。
keyboard_arrow_up