受付終了

どうすれば自己肯定感が持てるのか

visibility2357 chat27 person退会したユーザー edit2015.04.04

主婦ですが、全ての人間関係が上手くいきません
全て自分の内面の自身のなさからくることだと思っています
克服法や、良い 発想の転換法があれば、教えて下さい
ヨロシクお願いします
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    こんにちは,youyu さん。

    前よりも,いっぱい出て来ましたね (^_^)

    笑顔でいることは大切なことだと思いますよ。特別な人には,そうでない部分を見せていいと思うのですが,ご主人は聞いてくれないのでしょうか。

    優しいことも大事だと思います。それと同時に厳しい一面を持てるといいですね。

    弱みと捉えたら,さらけ出す勇気が必要ですよね。多分,youyu さんも,分かっているんじゃないんですか?

    真面目なことは,前にお聞きしていますね。今日は,具体的に,どう真面目なのか教えてほしいです。私の予想なのですが,「~しなければならない」と必要以上に思っているとかですかね?

    他人に媚びず,長いものに巻かれないのも良いところだと思いますよ。それを全面に押し出さない工夫は必要かもしれませんけどね。

    子どもさんのことを,とても大事にされてるんですね。いいことだと思います。今,何歳くらいなんでしょう?手がかからない年齢だったら,子どもさんのことを大切にしながら,趣味を持たれたらいいと思います。

    外見のことを,もう少しつっこんで聞かせて下さい。例えば,芸能人に似てると言われたことがありますか?

    孤立のことは,後でお話しさせて下さい。私も,そういう傾向があるんですけどね。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます

    良い所ですか^^;

    内面とはウラハラに、いつも笑顔を心掛けています
    それ故に、たまに悩みを打ち明けても信じてもらえません

    優しすぎる所です
    イコールとても小心者です
    それを弱味と捉えてしまってるので、これ又何事も気にしていない素振りで、気丈には見えます

    考えがとても真面目です

    他人に媚びません
    長いものに巻かれません
    これは、可愛いげがなく、短所では…とも思います

    子供を第一に、とても大切に思っています

    自分でも悪い人間ではないと思っているのですが、結婚後何故か孤立しがちです

    口下手なのもありますが(どうでもいい話なら出来ますが…)、他人に自分の思いを伝えたり、理解してもらうのは面倒に感じたり、裏切られるのが怖かったり…色々な感情で素直に自分をさらけ出せないのが原因だと思っています

    後、開き直りでもありますが、私は年齢よりも若く見られますし、世間的には自営なので裕福に見られがちです
    ですので、鼻につくのかな…とも
    この考えは傲慢てすね

    とにかく、どうすれば素直にオープンに話せるんでしょうね…

    今や、親や主人にさえ…です
    昔、何でも話せた友人との関わりを必死に思い浮かべてはいますが…
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    こんばんは,youyu さん (^_^) 少し,私も参加させて下さい。
    「私にだって良い所はある」んでしょう?
    どんな良い所があるんですか?教えて下さいね。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    心掛けてみます

    有り難うございました
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    自分らしい……
    難しい問題ですよね。
    何をもって自分らしさを確認するか。
    まずは、今のご自分をそのまま受け入れることでしょうか。過信せず、卑下せず、ありのまま。
    それで、なるべく長所のほうに目を向ける。短所の事を考えていると思ったら、打ち消してみる。
    その場じゃなくてもいいんです。後付けでいいんじゃないでしょうか。
    そうすると、少しずつ対人関係が変わってくるのではないかとおもうのです。焦らずゆっくりと。
    また、苦手な集団からは、心の距離を置いてみると、楽になると思います。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    その通りなんです
    昔は、人間関係が上手くいかないのは、周りのせいにしていましたが、今は自業自得だったんだと反省点が多くて…

    なので、なかなか長所よりも短所にしか目がいかないのです

    私にだって良い所はあるのですが、時間が経ち、素の自分を出した所で嫌われる…と言うのは、やはり自分に原因があるとしか思えないので

    自分らしく…というのも、よく分からなくなっています

    ありがとうございました
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    逆にご自分の悪い面を見ていませんか?
    いかがでしょうか。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    有り難うございます

    良い面も見えてはいるのですが、なかなかそれを認める事が出来なかったり…

    人に関しては、その良い面が羨ましく妬んでしまったり…
    でもそんな事は言えず…という感じなのです

    とても真っ直ぐで、素直な方が羨ましく思います
    ありがとうございました

  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    物事には、良い面と悪い面が同居していることが多いと思います。悪い面ばかりを見ていると、良い面が見えなくなったりします。それを後悔する。その繰り返しということがありませんか?
    私はしょっちゅうありました。
    悪い面があるとすれば、いい面もある。
    だとすると、見方を変えることができればいい。
    私は、「ああ、悪い面を見ているな」と思ったら「でも」という言葉を使っていい面も探してみる、ということを心掛けています。まあ、いつもできるわけではないですが。
  • refresh約10年前
    退会したユーザー
    ありがとうございます

    簡単そうで、私にはとても難しそうですが、やってみます

    どうして出来ないのか…ではなく、これたけでも頑張ったね…と、自分を褒める発想に、少しづつ変えてゆけたらいいと思います
keyboard_arrow_up