一緒にお話したい
10代後半 女性

この辛さと共に生きていける気がしない

visibility239 chat5 person edit2025.07.13

かなり長文です。
高3(通信制)に通っています。
最近、バイト中でしたミスや親に少し注意されただけで数時間涙が止まらなくなってしまいました。
今まではすぐポジティブに切り替えられていたのですが、最近になって感情が制御できなくなってすぐ泣いてしまいます。
汚いかもしれないですが、お風呂や歯磨きも最近全く出来なくなりました。ご飯も、軽いお菓子か夕飯一食だけしか食べられないです。
今日も、家族で旅行の話をしていたのですが、旅行に行くという事実が辛すぎて大号泣してしまいました。
親に相談しても、「今までバイトの送迎してやったから旅行ぐらい付き合え。普通の子は全日制に通ってるけどお前はどうだ?」的な事を言われました。正論過ぎて何も言い返せません。
もう何をしても楽しいと感じません。
未来に希望もないです。
周りの子みたいにちゃんと普通の高校行けて、友達も居て、勉強も出来て、青春謳歌…みたいな人生歩んでみたかったな、と。
さすがにタヒぬのは怖いけど、この孤独感、虚無感、絶望感と共に寿命まで生きれる気がしません。
もう精神科行った方がいいんでしょうか?
ただ、健常者とかグレーゾーン的な診断になるのが怖くていけません。
いっそのこと私は消えるしかないのでしょうか?

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。


ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh4日前
    40代 女性
    ごめんなさい
    まず、先に言わせてください
    定時制とかバイトをしてるとか、これくらい付き合えとか
    「親の普通」の押し付けです。
    親と言えど、別の人間です。
    「親はこう思うんだな。だけど私が同意する必要はないよな」←これ何か悪いでしょうか?

    「納豆めちゃ美味しいんだぞ。健康にも良い。まずいなんておかしいぞ」
    科学的に証明されていようが
    多数が美味しいと言おうが関係ありません。

    物事に大小はあるけれど
    大概のことは、こんなもの。押し付けなんです。

    二言目には「ここまで育ててやったのに」
    これを言う親だと、子供は苦しみます。

    苦しいですよね。
    親の言う事、教えられることが真実に聞こえますよね。けれど違うんです。
    少しずつ分かってきますよ。あなたはまだ若いですよね。こういう事で悩むのは、仕方がない事です。

    ・自分の心のよりどころ
    ・物理的に距離をとれるか

    この2つが出来るか考えてみてください。
    この2つが出来るなら必ず時間と共に楽になっていきます。
    もしできない場合には、
    いつになったら出来るのか、誰かの力を借りないとできないことか考えてみてください!
    たくさんの人に相談して
    あなたが「これだ!」と思ったことを信じてくださいね。
    世界人口80億人。
    80億とおり「正解」があるんですよー
  • refresh5日前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh5日前
    ニーナ 50代 女性
    こんにちは。
    つらい、苦しい気持ちですね。

    通信制の高校に通いながら、アルバイトもしているんですね。頑張っていますね。
    仕事である以上、怒られたり、理不尽な思いをすることだってきっとあると思います。
    そのたびに今までポジティブに気持ちを切り替えてきたんですね。
    努力していこう、がんばっていこう、と歯を食いしばっている様子がうかがわれて、
    えらいです。すごいです。本当によく頑張っています。

    少しの事で泣いてしまう、というのはもう自分のキャパ以上に我慢してしまっているのではないですか?
    怒られたとき、自分を責めているのではないですか?
    身だしなみや食事が満足にできなくなってきているのも、
    「もうこれ以上責めないで」とあなたの心と体が悲鳴を上げているような気がします。

    親に言われたことも、つらいですよね。送迎してもらっている事と、あなたの気持ちは全く別のものですもんね。家族旅行に行きたくないのであれば、あなたの気持ちを一番に優先してあげてほしいなと思います。
    普通の子と同じだったらよかったのに、と思ってしまう気持ちはとても想像できます。
    今は想像できないかもしれないけれど、
    これから先の人生で、どんな未来も創れると思います。
    でも、今のあなたの心と体が疲れ切っている状態では、そんな風に思えないだろうな、とも思います。
    精神科に行ってお話してみるのもいいと思います。
  • refresh5日前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh5日前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up