受付終了

どうすれば良いのかわからない

visibility954 chat2 person退会したユーザー edit2019.08.19

20代男性会社員です。
昨年、上司から叱られている時に急に涙が止まらなくなることがありました。上司からは男なんだから泣くなと言われましたが、自分自身なんで急に涙が出てきたのか分からず戸惑いました。
それからしばらくして、帰宅中の車の中で涙が溢れて過呼吸のようになってしまう症状が度々起こるようになりました。その時は近くの駐車場に車を止めて落ち着くのを待ったりしたのですが、酷い時は一時間くらいその場から動けませんでした。夜も寝付けなくなり、眠りについてもすぐ目が覚めてしまうようになりました。食欲もなくなり、1日1食取るのがやっとになったりもしました。
会社に相談をして、社内カウンセリングを受け、心療内科にも通いました。職場も変えてもらい、そのおかげもあって大分症状は改善していました。
しかし、先月から涙が止まらない、眠れないといった症状が再発してしまいました。
転勤したばかりでまたこんな事になってしまい、今度は会社にも相談できずにいます。相談できる友人も今はいません。両親にも心配をかけたくなくて、何も話していません。
こうなってしまった原因はいくつか心当たりがあります。仕事内容がきついこと、会社の状況があまり良くなく将来に不安を感じていること、最初に調子を崩してしまった時に交際していた女性と別れる事になり、このまま自分は一人で生きていくのかと孤独感を感じていることなどです。
転職も考えているのですが、今の状態で新しい就職先がちゃんと見つかるのかという不安があり、今の仕事を辞めるのも不安を感じてしまいます。会社からサポートをしてもらったのにあっさり辞めてしまっていいのかとも思っています。
そもそも、自分に何ができるのか分からずなんで生きているのかも分かりません。両親を悲しませたくないという気持ちだけで生きている感じです。毎日が辛いです。
要領を得ない長文になってしまいすみません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    enishi 30代
    こんにちは

    両親を悲しませたくない、会社に迷惑をかける、ga1425さんはとても心の優しい人です。
    きっとご両親にとても大切に育てられたんだと思います。

    でもね気づいてないのかもしれないのですが、あなた自身の事もあなたは想っているんですよ。

    症状が出るのは防衛本能が働いているんです。
    あなたの身体はあなたを守ろうとしています。
    自分の事を大切に思ってなければ、そうはなりません。
    ここへ相談したのだってそうです。
    あなたは自分の事を守ってあげたいって心のどこかで思っているからここへ相談したのでしょう?

    出来ることはいっぱいあります。
    日本語を話せますか?文字はかけますか?携帯はあつかえますか?歩けますか?車は運転できますか?
    これだって出来る事なんですよ?
    これはできて当たり前の事って片付けているんじゃないでしょうか?
    でも、生まれた頃のあなたはできなかったんですよ?それが出来てる今ってすごい事です!

    出来ないか所から始めて、出来るようになって来たんだって今までの自分を誇りに持ってあげて下さい。
    そして、出来なくても出来るようになる事はもうあなたが証明しています。

    周りの迷惑を考えられるあなたは素晴らしい人です。
    でも、あなたにとって一番身近な人を大切に想って声を聞いてあげて下さい。
    一番身近にいるのは、会社の人?ご両親?・・・いいえ、あなた自身です。
    一番身近な人は自分自身だと気づいてあげて下さい。

    人を想いやれるあなたですから、自分の事を想いやれます。
    それはもう症状や行動で証明されてますよ。

    出来る事ではなく、やりたい事を探してあげて下さい。
    最初はどんな事だって出来ないんです。出来なくて当たり前です。
    だったら、やりたい事を自分の為にしてあげて下さい。

    ご両親や会社は大切だと思います。
    でも、あなた自身をそれ以上に大切に想ってあげて良いんですよ?
    人と比べなくて良いんです。十分頑張って、出来るようになってきたんです。
    そんな自分を褒めて、認めてあげて下さい。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    毎日が不安なんですよね? 
    そして、また、その症状が出てしまうかもと言う不安もありますよね?
    自分のことになりますが、自分も、ある一定の場面になると同じ症状がでます。なるだけ避けて生きてきましたが絶対同じ場面に必ず生きているうちに訪れます。自分も、人のため心配させたくない思いで我慢してました。
    でも、それには限界が訪れます。これは、個人差ですが…自分の場合は症状が重くなりました。
    今も落ち着いてはいないですけど、 

    自分なりに言えることは、人のことが心配なんてそんなの言い訳です!自分もこんな言い訳して頑張って生きてる意味を見いだしてたけどこれでは重くなるなる一方でした、
    まず、人より自分です!自分みたいに後悔してからじゃ遅いです!誰かに相談することで落ち着くことだってあります。前に一回落ち着いてたみたいにね、なので今回みたいに相談するのは良い選択だったかとおもいます。
    相談をしてもまだ不安を感じたりするのなら、また何回も何回も相談すればいいと思います。


    そして、何よりは自分のはまるもの好きなものを見つけることが改善の近道だと自分は思います。夢中になることで不安や、辛いことが忘れられます。そして、今の仕事を頑張ってみるのもいいですが、夢中になるものを見つけて、それに関連する仕事につくのが尚更よいと思います。生きがいをみつけることで少しでも前に向けますしもう少し生きようと思えますよ。
    しかし、仕事をやめたくない、辞めたら将来が怖いと感じるのであれば、やめくていいです。その代わりリラックスできるものや場所などをみつけておくといいと思います。少しでも現実逃避になりますから。
    それか、仕事のなかですきになる部分を小さなことでも見つけていくのもいいかもしれません。小さなことがやがて大きなものになりますよ。
    また、前の話に戻りますが、
    まず夢中になることがないよって思ときには、何事も経験してみればいいんです。やる前から出来ない、これは向いてないなんて、失敗を恐れてばかりじゃ、人生損します!人は何回も失敗して強くなるのですから、




    長文になってすみません💦
    誤字があるかもですし、自分語彙力ないので変な文になってたらごめんなさい。
    自分のともながながとかいてしまいました💦

    なにも力になれないかもですけど、少しでも思いが和らいだらなと思います。


keyboard_arrow_up