受付終了

人の機嫌 HSP

visibility943 chat17 person退会したユーザー edit2020.01.21

はじめて書かせていただきます。

いい歳のおばさんです。
10代のころから心身にいろいろありましたが、最近になって自分がHSPなのではないかと思うようになりました。

主にツラいのは、人の感情です。
人と過ごすことは楽しいのですが、その後ぐったりしてしまいます。
主人の機嫌が相当気になり、朝から晩まで、寝ている時も気になっているようで、疲れが抜けません。

自身の性格を受け入れることも受け入れてもらうことも難しいです。

治療みたいなことはできないのでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    禁酒デー!すごいですね!
    昨日禁酒されたなら、今日はおいしいお酒になりますね!

    本来の明るいご自分でいられなくても、今の方が楽ならよいのですが...ご家庭や仲間内で明るい部分が出せているといいなと思います。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    こんにちは。
    昨日は禁酒デーなので、お酒は我慢しました!笑

    性格は、たぶん昔から変わらないですかね。
    明るくおおらかなんだけど、人に嫌われるのが怖いというか、人の顔色とか機微に敏感でした。
    表面では笑い飛ばしながらも、心では気になって仕方ないみたいな。

    そういえば、会社でストレスが多い今は、そういう明るいほうの自分があんまり出せてないかなあ!?
    人に気を使うのが疲れるので、ひとりでいたいって思うことが多くなったかも。
    暗いと思われてはいないと思うけど、自分では以前とは様子が違うなってわかります。
    性格が変わったというよりは、裏側の性格が表に出る方が多くなったかもです。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    Smile20さん

    いつもコメントありがとうございますm(_ _)m

    差し支えなければ、ですが、
    昔から今のような性格でいらっしゃいましたか?
    わたしは昔はもっと楽な性格だったように思います。
    ストレス耐性が低いだけと思っていました。


    お互いに、楽に過ごせる方法が見つかるといいですね!
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    なんだ!それなら良かった。
    良かったかどうかはわかりませんが!笑

    まあ、明るく仲良くということであれば、おそらく長い間そうしてきたんでしょうから、今さら変えても仕方ないですしね。
    疲れたとしても、明るく仲良くやれてれば充分だと思います。
    もう一人、大きな子供がいると思って諦めましょう(≧∀≦)
    で、疲れたらこういう場でグチでも書けば、私も夜中に一人で飲みながらコメントしますよ!笑
    お互い頑張っていきましょう!!
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    Smile20さん

    こんばんは!
    今日は眠れますように...!
    (というわたしも寝る前まで晩酌してますが...)


    主人は、悪い人ではないのです。仲良し夫婦です。
    機嫌によりかなり左右されますが^^;
    機嫌が悪いとモラハラ、機嫌がよいとセクハラです。
    つまり、機嫌が悪いとわたしを含めた家族が犠牲、機嫌がよいとわたしが耐えるかんじです(笑)だから、わたしが耐えるのを選ぶしかないのですね。
    でも、明るく、過ごしてます。
    ただ、それが疲れるんですね^^;
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    ありがとうございます。
    今日も、こんな時間に飲んじゃってます!笑

    ご主人、怖い方なんですか?
    というか、モラハラ的な感じなんですかね?
    ハルサさんは、言い返せないタイプの人なんですね?
    そういう人は、何にしても我慢しちゃうから、心が弱っていきますよね。
    私もそういう感じなんだけど、性格だから仕方ないと思ってました。
    でも、今までHSPって病気を知らなかったので、そう思ってたけど、もしかしたら自分も?と考えるようになりました。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    cokiさん

    自分にあったリラックスできること、好きなこと、好きな食べ物などはなんだろうと考えることが増えました。まだ見つからずにいますが(笑)
    多分、何も気にせずゆっくり眠ることなんだと思います。(でもできてないので(--;))

    バウンダリーとダウンタイム、参考になりました。
    もう少し、いろいろ分けていかないと疲れたままですものね。
    心がけてみます!ありがとうございます!


    Smile20さん

    お酒は眠りが浅くなるようなので、ほどほどになさってくださいね!
    お仕事のストレスが少し改善できればよいのですが...
    「今の環境を変える」のは大変ですよね。
    わたしも、あと何十年、主人の顔色を伺いながら生きていくのだろう?と思ってみたり(笑)


    今日はみなさんがゆっくり眠れますように...
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    削除
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    こをばんは、はじめまして。
    いい歳のおじさんです!笑

    同じく眠れずに、夜中に目が覚めて酒を飲んで辛さを凌いでます。
    辛さの原因は、たぶん仕事のストレスだと思うのですが、この状態をあと何年続いていくのかと思うとイヤになりますね。
    ストレスと向き合っていく強さはあると思ってたけど、そろそろヤバいです。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    Cokiさん、ありがとうございます!
    またあらためてお返事致します!
keyboard_arrow_up