受付終了

自分が許せなくて辛い

visibility933 chat12 person退会したユーザー edit2020.05.12

一か月前に大失敗をして、今もそのことでずっと悩んで自責が止められません。
何の失敗かはあまりにも情けなくて恥ずかしくて詳しくお伝え出来ないのですが、
そんな些細な事なのに落ち込んでどうしようもない自分が余計に辛いです。

少しでも辛さを解消したくていろいろと調べるのですが、
「過去の自分はそれが最善だと思ったのだから、許してあげるようにする」「趣味に没頭する」等と出てきて、そうしようとしてもやっぱり後悔も自責も止められません。
自分が落ち込むと家族にまで鬱々とした気持ちを分けてしまっている気がして、それも相まって余計に自分を責めて落ち込むのが辛いです。

生活に影響が出るほど気落ちしているのでなんとかしたいのですが、ずっと失敗と後悔が頭をグルグル回っています。いつか忘れて楽になるときがくるのだとは思いますが、今が苦しすぎて辛いです。

自分が許せなくて抜け出せないとき、少しでも気持ちが解消させられる方法はないでしょうか…?
些細なことでも大丈夫ですので、自分がやってみて効果があったことや、考え方などを教えてもらえると大変ありがたいです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    メンバー
    ~nao~ 30代 男性
    ma_tatabiさん初めまして、~nao~と申します。
    過去の大失敗の事に対して、今でも悩まれているのですね。負の連鎖に入ってしまうと、抜け道が分からなくなり、とても不安になりますよね。。

    私は完璧主義な性格の為、少しのミスでも心が揺らいでしまいます。その様な時に心掛けている事は「過去に戻る事は出来ない。」という事実をしっかり受け止める事です。それは、人間は一度に1つの事しか考える事が出来ないからです。1日という同じ時間の中で、戻って来ない過去の事を考えるか、失敗のフォロ-は出来ないかと未来志向で考えるかの違いだと思っているからです。
    具体的には、失敗してしまったのは仕方がない→じゃあどうするか?
    自分のこのもやもやした気持ちをスッキリさせてあげる為にはどうするのか?
    等を考えています。

    これは私の場合ですので、もしかしたらma_tatabiさんの状況とかけ離れた回答かもしれません。ma_tatabiさんが、少しでも早く今の状態から抜け出せる事を願っています。
  • refresh約5年前
    さら 50代 女性
    こんにちは。

    失敗をどう受け入れるのか、で苦しむ人は多いような気がします。
    セルフ・コンパッション という考え方はどうでしょう。


    「セルフ・コンパッション」(self-compassion)とは、自分に向ける「思いやり」「優しさ」「慈しみ」のことであり、自身の「強み」(長所)・「弱み」(短所)を認め、どんな状況下でも「あるがままの自分」を肯定的に受け入れられる心理状態のことである。また、それを実現する技法を意味する。


    自己肯定感を高めるには、、で探していて見つけた考え方です。
    失敗や困難を経験するのは、誰にでもあること、という肯定的な認識のとらえ方をします。
    自分にあてはめて、これならいけるかも、思いました。

    引用ですみませんが、アマゾンでも本があり、記事もあるかと思いますので、ご興味ありましたら検索なさってみてください。



    あとは、
    失敗=学び、学習 といっている人もいました。
    人は何かを失って学ぶ、だから失敗はした方がよい、とまでも。
    これは、エジソン的な考えですね。
keyboard_arrow_up