受付終了

なんで…。

visibility1001 chat7 person退会したユーザー edit2020.07.17

私は小学校のときいじめをきっかけに、自分の中の人間関係という概念が大きく変わりました。
小さいときから人間関係の重要さを考える人は珍しいですが、
いじめられてからというもの、人間関係を築き続けることができません。
友達を作ることはできます。むしろ、得意かも知れません。
でも、本当の自分を受け入れてくれない、誰も私だけを見てくれない、と思う(実際そんなことはない、自分が考えすぎ)と今まで築いてきた人間関係をリセットしたくなるんです。
もうこいつらに用はないって感じで。
どーせこいつらも私のことを大事にしてくれない、分かろうとしてくれてない、と感じます。
別に、それでも数年一人で生きてきたことも在るので、慣れてます。
でも一人は一人で辛いことたくさんあります。
自ら自分の首を絞めてるようなもんなんです。
でも、私って多分他人を利用して自分の幸せを噛み締めたいだけ、かもしれません。
だから、ある意味最低なのかもしれませんね。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    心からの思いがとても伝わってきます。

    “私だけを見てほしい”

    人を突っぱねるのは、寂しさと傷つきやすさの現れかもしれませんね。


    >私って多分他人を利用して自分の幸せを噛み締めたいだけ、かもしれません。
    だから、ある意味最低なのかもしれませんね。

    とありますが、あなたは自分のことを、どのように他人を利用していると感じるのですか?


  • refresh約5年前
    何歳かわからないけど
    人生経験をどんどん増やしてドラクエみたいにレベルアップしていけば昔のよわっちい敵のことなんかどうでも良くなり、乗り越えられます
    経験が少ないとどうしてもいじめ体験とかのトラウマが
    人生に占める濃度が高くなってしまい、くよくよしやすくなるかもしれない。
    冷静に考えてほしい。当時のいじめっ子は毎日あなたの周りにいて今も干渉してきて
    今もいじめてるのかな?
    そうでなければもう忘れちゃったほうが
    人間というのもは無限に色々なタイプが居るので当時の経験ばかり考えて
    それ専用の人間になって生きていっても再度別の意味で人生躓くだけ
    とっつきにくい変な人と思われるかも。
    心理とか学んで思考法で脱皮し
    スポーツなどで修行して心身ともに大きな人に成長していけば
    新しい人生が見えてくるはず
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    あなたが人間関係をうまく築けないのは、いじめのせいではないと思いますよ。例えいじめられたとしても、心の根本的なところがしっかりできていれば大丈夫なはずです。
    「1人で数年間生きてきた」とのことですが、ご家族とのコミュニケーションもなかったのでしょうか?
    人間関係とは、友人関係だけでなく、自分以外の他人全てとの関係で、もちろん家族との関係もそうです。特に母親との関係が大事なところです。

    あなたの「本当の自分を受け入れてほしい。私だけを見てほしい。わかってほしい。大事にしてほしい。」という感情は、本来なら母親からたっぷりとしてもらって満足して成長するものです。そこが満足していないと、あなたのように友人に求めて、無理だと思うとあきらめる。それを繰り返してしまいます。友人にそれを求めても、あなたのお母さんではないのだから、無理なのは当たり前です。

    あなたの文章に、ご家族のことが書かれていないので、はっきりわかりませんが、友人を作ろうとするより前に、お母さんと自分との関係を見直す必要があると思います。
    あなたも薄々感じているように、一生誰とも付き合わないことは、無理だし辛いです。将来仕事をするにしても、どこに行っても、人間関係は必ずついてきますしね。
    あなたは自分の内面を冷静によく見ることができる人だと思います。その冷静な目で、あなたが幼い頃から、母が自分にどう接してきたのか、思い出すことから始めてみたらどうですか。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    自分の思っていることって、たいがい相手も同じことを思っているんだよ。

    それで、あなたは、友達や同僚の「本当の部分」を受け入れてあげたり、認めてあげたり、その人のことをその人のためを思って考えたり大事にしたり、できているんですか?

    自分が大事にされていない気がする、それは、相手があなたに大事にされていない気がするの、鏡映しみたいなもんだと思います。

    一人で生きていても、なんにもない人なんて少ないと思います、きっとどこかで、何かを求めているんだと思うし、自分の発する言葉を返してくれる人が必要なんだと思います。
    自分で築き上げた人間関係は、いずれかけがえのない財産になりますよ。

    相手のことを本当に認めた時、きっとあなたも認めてもらえて、納得のいく人間関係が出来ると思います。
    深く付き合う必要はあんまりなくて、でも浅くていいってもんでもなく、程よいのが難しいところですが、求めすぎて期待してばかりだと、ガッカリが大きいから、あんまり自分に帰ってくるものに期待しすぎずでいたほうがいいです。
  • refresh約5年前
    珈琲 20代後半 女性
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    私も同じ事を思います。
    他の人は自分の事なんて見てくれない。
    自分の事なんて都合の良い人間くらいにしか思ってないんだろうって。
    そして自分が何か失敗してしまったりすることもあります。
    だから自分の事を忘れて欲しいと思うこともあります。
    だけどきっと他の人も同じことを考えているんだと思うんです。
    本当の自分の事を知って欲しい、気が付いてほしい。
    そして本当の自分を理解して受け止めて欲しいって。
    だから私は少しでも他の人を理解しようと思うんです。
    ヒーローが居ないならヒーローになれば良いではないですけど
    理解して欲しいなら
    まずは私が理解しないといけないのかなとも思うんです。
    きっと誰もが本当の自分を理解して欲しい
    見つけ出して欲しいんだと思うんです。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    こんにちは。
    本当の自分のこと、わかってほしいな、と思うことありますよね。だけどみんなわかってくれない。
    そうなんですよね!本当の自分、一番わかってあげられるのって、自分なんですよね。私もそう感じるなあ、みんなもきっとそうじゃないかな。
    私は聞いていて、本当のあなたに興味を持ちました。言葉にするのは難しいと思いますが、本当のあなたは、どんな方ですか。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    一人で過ごすのが好きなら全然一人で大丈夫です。
    人生で大切なのは、仕事が出来るかどうかですよ。
    ちゃんと仕事をしてお金を稼いで、食べていければそれでいいです。
    友達がいるとかいないとかそんなことはどうでもいい。
    ちゃんと最低限の生活力、経済力をつけましょう。
keyboard_arrow_up