受付終了

適応障害での通院先に不信感

閲覧数1508 コメント数7 personrun666 edit2020.11.09

会社で上司からのパワハラを数年受け続け、
適応障害と診断を受け5月から休職しています。(会社規定で1年間の欠勤控除あり)

2週間に一度通院して治療していて、
一進一退の状況ですが
焦らずにまずは普通の生活を送れるよになることを目標に一つずつできるようにと
担当医から言われ治療に取り組んでいます。


先日、診察に行くと、
予約係の受付の人のミスで
担当医と違う日に私を予約していて
そのため担当医ではない70代の院長にあたり、
部屋に呼ばれて入ると、
まず「なぜ担当医に診察を受けないのか!」と
大声で叱責されびっくりしてしまい、
理由を伝えても謝罪はなく
私が責められました。

それから息つく間もなく
こちらの症状を
一切確認することなく、
一方的に威圧的に以下のように
叱責し続けられ怖くて泣いてしまいました。

私からは、
この2週間の辛い心身の具体的な症状を伝えて
相談をしたかったのに
一言も話せずにおわりました。

そして診察で
症状の確認なにひとつないのに、
支払いの会計で、
よくわからない薬が5種類出されていて
何のための診察なのか不信感しかありません。


院長から一方的に怒鳴られ言われたこと
●半年ずっと通院してて悪化するのはおかしい。
●なぜ良くならない!
普通は数ヶ月では良くなる。
このまま良くならなければ診断が間違えてたと言われて大変だ。
●パワハラされたとか
発症理由はなんでもいいけど、
会社に訴えて部署異動の交渉をして復職するか、
転職するか今すぐ決めて動け。
●生活できなくなったとしても
さっさと会社を辞めてしまえ。


病気がなかなかよくならなくて、
会社を休職してから鬱の症状も多数出ていて
伝えてますが、鬱とは診断されないし
良くならないことを患者に
怒鳴る意味がわかりません。

この院長の病院に行くことが
怖くなり悩んでいます。
不信感でいっぱいです。
この院長の息子が私の担当医です。

次回の診察の際にこのことについて
話してみてもいいのでしょうか。
0
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    run666さん、

    あなたは、運悪くよくない担当医に当たった
    ために症状を悪化させてしまいましたが、
    きちんとした医師を見つければ、回復も
    順調に行くと思います。

    とにかく、じっくり病気と向き合うつもりで
    希望を持って治療していってください。

    私も一時期は暗いトンネルの中をさまよい、
    消えてなくなりたいとさえ思ったことが多々
    あります。しかし、きっとよくなります。

    それは、私の長い経験からわかったことです。
    お互い、希望を持ってがんばりましょうね!
  • refresh約3年前
    nakisunaさまへ

    こんばんわ。
    お返事いただきありがとうございます。
    優しいお言葉が心に染み渡り涙が出てきました。

    いろいろととても勉強になります。

    休んで5ヶ月たつのに
    なかなかよくならない私に対して、
    担当医から「自分の診断が
    間違えてたことになるじゃないか!」と言われ、
    責められている気になり通院も苦痛です。

    鬱の症状が出ていると具体的に伝えても
    あーはいはいと軽く受け流される感じで

    そんな中、今回のことを受けて
    新たに信頼できる先生を探すべきだなと思いました。

    nakisunaさんのご経験談を聞かせていただき
    希望が湧いてきます。
    ありがとうございます。

    またぜひお話できるとうれしいです。
    ありがとうございました!!



  • refresh約3年前
    himawari2020さま

    はじめまして。
    メッセージありがとうございます。
    あたたかいお言葉に感謝いたします。

    医者として患者に対する言動ではないですよね。

    体調が悪く正常な判断ができない中、
    すごい形相でどなりつけられ
    この病気になったことを
    小馬鹿にした態度に腹が立ちます。

    病院をかえるのも視野に進めてみます。
    ありがとうございました。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    run666さん、

    おっしゃる通りです。

    予約を入れ間違えて、主治医でない医師に
    診せるなど、精神科ではあってはならないことです。
    私は、そのパターンで合わない薬を投薬されたのです。

    あなたと相性のいい担当医を見つけ、その医師が
    不在の場合は、別の機会にまた診察を受けるように
    するべきです。

    余談ですが、最初の1年後ほどで私の症状はよくなり、
    薬を飲まなくてもいいかな?と勝手に判断して、薬を
    止めて、また症状が再燃したことがあります。

    精神科系の病気は、自分の判断でもう薬は必要ないかな?
    と思っても、「担当医が薬を止めていい、と言うまで
    飲み続ける」ことを覚えておいてください。

    症状がよくなるのも個人差がありますが、完治しなくても
    薬をうまくコントロールすれば、社会生活が普通に
    送れるくらいに回復することはできるのです。

    長いトンネルではありますが、必ず出口にたどり着きます
    からね。不安になったら、またここに来てください。
    みんな、いつでもいますよ。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    あなたは何も悪くないです。悪いのはその院長です。そういう変な医師っていますよ。患者に怒鳴ったりする医師。きっと仕事でストレスが溜まっていて患者に当たっているのではないですかね。そういう医師を見たら、気の毒な人だなと私は思っています。あなたは何も悪くないのだからその担当医に事情を話してもいいと思います。もしあまりにも酷いなら別の病院に変えるという選択肢もあるかと思います。
  • refresh約3年前
    nakisuna様へ

    コメントありがとうございます。
    メッセージに涙が出ました。
    ありがとうございます。
    回復に個人差があるとお伺いしほっといたしました。

    回復がスローペースなことや
    一歩進めたらまた三歩さがるような状況で、
    毎日戦っている中、
    医者であり院長である立場の先生から
    なぜ治らないんだ!と責められ困惑しています。。


    正常な先生なら、患者の状態を確認しながら
    治療方針を見直しますよね。

    今回出された薬は飲まず、
    別の病院を探すことも進めてみます。

    ありがとうございます。


    仰るとおり
    病院や先生との相性は大事ですよね。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    run666さん、

    まずお勧めしたいのは、その病院を辞めて別の病院を
    受診することです。

    適応障害にしても、鬱病にしても、症状がよくなるには
    個人差がありますし、まず、適切な診察・治療・投薬
    がされなければ、よくなるものもよくなりません。

    私は精神科病院を受診するようになって23年になりますが、
    最初は自分に合わない投薬をされたりして、朝起き上がれなく
    なったこともあります。医師との相性もあると思います。

    大して状況を聞いていないのに、多くの薬を処方する
    医者は信用しないほうがいいと思います。

    評判のよい病院を探して受診されることをお勧めします。
    お大事に。
keyboard_arrow_up