受付終了

食べ物を残す

閲覧数1552 コメント数6 personyh1101 edit2021.06.15

よく思うんですけど、食べたくない人へ「食べ物を残すのはいけない」って言葉不思議なんですよね

別に食べたくないなら残しても良いじゃんって思います

食べ物を残さないことで得る事ってあるんでしょうか??
得た事がある人教えてください
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    こんばんは、私は自分が作ったご飯やお弁当を残さず食べてもらえた時凄く嬉しいです。
    作り手は食べる人のことを考えて作っています。
    これは好きそうだな!
    これなら嫌いな食材でも食べれるかな?
    ちょっと辛い方が好きかな?

    とか色んな事を考えながら作っています。
    残される、もしくは手付けないと悲しいです。

    だから逆に考えると全部食べたらそれだけで感謝のシルシになり作り手の感動や喜びが得られます。
  • refresh約3年前
    残さない事で得られるものは物理的にはないと思います。(大食い選手権とかなら別ですが)
    感情としてあるとしたら、満足感や達成感です。


    実際、教育で残してはいけないとざっくり伝えられてきてると思いますが、別に残すことが悪い事ではないんです。

    粗末にしたくない、残したくないという想いから始まっているんじゃないかと思います。
    その思いに共感した人が、残さないをはじめて、それが増えて教養・マナーになっただけなので大元では残してはいけないはなく、残したくないという想いやりからだと思います。


    残したくないが人への共有から、多くの人が共感し、それから外れる人へ教養と称した強要になり残してはいけないに変容したのだと思います。
    強要するにあたり理由が必要なので「作った人に悪い」「食べれない人がいる」「残さないのがマナー」になっただけだなんじゃないかと思います。


    教育や常識は時代や環境でかわる曖昧なもの。
    周りといい付き合いをする為にあるマナーと捉えるなら、周りの人との調和することができるという意味では得られるものになりますね。
  • refresh約3年前
    Yo-parainocommentさん
    117117aさん

    答えてくださって、嬉しいんですが。
    僕の質問は「何を得たかで」あって「残すことをどう思うか」ではないんです。

    いけないと思うのも、残したくないと思うのも自由です。
    そして、良いと思うのも、残したいと思うのも自由でだと思います。
    自分の意見が正しいって、価値観の押し付け合いしたいわけじゃないので

    僕は得るものが少ないと思っているので、実際に「何を得たのか?」
    残すの良くないと言っている人が多いので、考えを否定するのではなくてメリット知りたいだけなんです。

    「残すのはおかしい」のはなぜかはどうでも良いんです。
    「残さないのはこんなに得なんだよ」を教えてください。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    肝心なのは、自身が食べられる分量を把握し、外食ならば、適量を注文なされば良いでしょう。
    私はあまり一度に沢山食べられませんので。

    昨今の売り、ボリュームたっぷりランチは、若い方々には適量かと思いますが、私は少量のメニューを選びます。

    そして、一度に満腹まで食べると、太ります。

    残さない量のメニューにすれば済む話ではないかと思います。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    食べ物を残さないことで得ることは、食べられたことへの感謝です。
    美味しいという感情と、楽しく食べられることこれらも自分への栄養になると思います。

    残すという行為が良くないので、
    残すくらいなら、最初から食べない選択をするのも一つです。
    食べるのなら、自分が食べられるだけの量にすることもマナーやモラルだと思います。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    普通にもったいなくない?
    材料作ってくれた生産者や調理してくれた人に
    悪くない?

    食べたくないのなら最初から手をつけず他のひとにあげたらいいと思いますよ。
keyboard_arrow_up