受付終了

うつ状態での学校について相談させてください

visibility1222 chat4 person退会したユーザー edit2021.06.24

高校生女子です。今私はうつ状態にあります(診断を受けました)。精神面でもそうですが、気持ち悪さ、食欲不振など身体的な症状もあります。うつ状態である場合、学校を休むのは甘えでしょうか…?学校でのクラスの居心地は悪くなく、勉強もついていけてます。ですが、こんな精神状態で学校に通うのはしんどいです。今はまだ、勉強についていけなくなるとか出席日数が危うくなるなどの気持ちがあるので踏みとどまっていますが、正直もう限界です。学校では友達の前というのもあって気丈に振る舞おうとは思っていましたが、今日は友達に「最近疲れてるね」と言われてしまいました。全然隠せていませんでした。気持ちが落ち着くまで休みたいです。笑顔をつくるのもつらいし人の声もうるさく感じるようになってきました。かと言って学校でもうつ状態の私(口数が少なく無愛想。家では常にこんな感じです)のままでいたら友達に不快な思いをさせてしまうでしょうし…。睡眠時間も確保できているつもりなのですが眠気と疲れが取れず、最近は授業にも集中できません。うつ状態での欠席は許されることですか?
トピック違いでしたらすみません。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    皆様ありがとうございます。まとめての返信になること、どうかご了承ください。
    昨晩、母に私が今思っていることを全て伝えました。母は「少しでも気が紛れるかと思って学校へ送り出していたけど、心の休養が必要だということが十分伝わった。家でゆっくり休んで」と言ってくれました。私が1人で勝手に悩んでいただけで、母はいろいろ考えていたようです。皆様のコメントのおかげで、話す勇気が出ました。本当にありがとうございました。これからは自宅でゆっくり休んで、治療に専念しようと思います。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    はじめまして、深夜に失礼します。

    うつ病治療は、まず休養、そして薬物治療です、

    休養は、長いスパンで考えて下さい。

    数週間、1ヶ月、3ヶ月、半年と、症状に会わせ、休養が、不可欠です。

    そしてうつ病は、集中力、注意力、記憶力に影響します。
    このままでは、いずれ休学を取らざるを得ないと思います。
    休学をなるべく視野に入れ、治療に専念なさって下さいね。
  • refresh約4年前
    読んでいてかなり精神状態が限界に達していると感じました。
    うつ病は本来発症したら数ヶ月は何もせずただひたすら休まなければいけない「脳の病気」です。
    甘えでなるものでは決してありません。誰でもかかる可能性のある珍しくも何ともない病気です。あなたの友達だって、親だって、ストレスばっかりかかって発散出来なければ誰でもかかりうる病気なんです。
    今の状態で無理をすると治りが遅くなってしまいます。
    「もう限界」「落ち着くまで休みたい」これがあなたの本心です。身体がSOS出してますよ。
    上手く話せなくてもいいし、話してる途中に泣いちゃってもいいので「今の自分をありのままに受け止めて絶対に批判的なことを言わない」誰かに打ち明けてください。
    今は勉強しなきゃ!元の状態に戻らなきゃ!って焦ると思います。
    「笑顔を作るのが辛い」「声がうるさく感じる」も気持ちに対して身体がついていかなくなっている証ですね。十分頑張ってますよ。
    重度のうつ病となると大変ですので、まだ学校へ通えることのできる体力があるうちに治療しましょう。
    診断の受けた心療内科や精神科には定期的に通ってください。自分に合った薬と休養法を見つけたら必ず寛解していく病気なので焦らずにゆっくり行きましょうね。
  • refresh約4年前
    うつ病の大人は仕事を休んだりするのですから、学校も休んでいいと思います。

    ですが、学校の勉強はその間にも進んでいるので
    うつ病がよくなってきて、また学校に行こうとしたときついていけないと困ります。

    なので、少しずつでも勉強はしておいた方が今後のためにもいいです。


    あまり自分を責めずに、うつ病が治るまで待ちましょう。
keyboard_arrow_up