受付終了

一人でも平気になりたいです

visibility6786 chat11 person退会したユーザー edit2021.07.10

誰にも会わなくても、そして話さなくても平気なくらい孤独に慣れたいのですが、どうすれば上手くいくと思いますか?
私は頑固な性格なので、これから先も人と分かりあい、孤独を癒すのは無理だと思います。
だから私が楽しく生きてくためには、孤立することに慣れて、誰とも関わらなくても、幸せになれる方法を探すしかないと思います。
だから、本当に誰もいなくても平気になるには、どうすればいいのか、もし何かいいアドバイスがあれば、教えてほしいです。お願いします。

以下は理由(ってか言い訳)です。読まなくても大丈夫です。


私は幼い頃からひどいナルシストで、「自分は優れている」「自分は何でもできる」「自分が一番」とずっと思っています。心のどこかでは必ず人を馬鹿にしていて、自分よりできない人間だと思っています。
だから、ちょっとした失敗だけでも(例えば、どこかに頭をぶつけるとか、何かをこぼすとか、忘れ物をするとか)ものすっごく落ち込んでしまいます。プライドが高くて、「つらい」とか「落ち込んでいる」とかいうときは逆にすごく笑ったり、怒ったりして、それを誤魔化します。
他には、「私ならできるはず」と思って色々なことをやろうとして失敗したりします。「これは私にしかできない」と思ってたことを他の人がやってたりすると、それでまた落ち込むんです。
とにかく、何でも一番じゃないと気が済まなくて、特別な人間でいようとします。

普段から、「私なんかができるわけない」「私はダメな人間だ」と、心の中で自分に言い聞かせたり、特に何か物事を決めるときは「どうせできないから」と、意識してリスクを取らないようにしています。
つまり「このくらいできて当然」と思うようになんとか心がけているのですが、それでも、まだどこかで「でももしかしたらやれるかも」とか思ってる自分が嫌です。

とにかく、私は自分に甘いんです。
勉強終わるまでご飯は食べない、お菓子も食べないって決めてもダメ。目標を立てても結局達成できないし、考えてるばかりで実行に移さない。
そんな状態なのに、のうのうと生きてる自分が本当に憎らしいというか。
得意なことを自慢したり、できないことを知ったかぶりしたり、そういうところが本当に嫌いです。
自分に対する愛情が高すぎて期待もすごいので現状との落差が激しく、四六時中ずっと死にたくて、原付に乗ってるときも、右左折の車が突っ込んで来て死んだって話を聞いてはうらやましくて仕方ないです。運転中もそんな感じなので不謹慎というか、単純に迷惑。

また、私は私のことを理解できるのは私しかいないし、私は私以外の人を理解したくないと思っていて、私が心から理解したいと思ってるのは、予想通りの反応を返すプログラムだけです。
私は自分のノートパソコンとデスクトップパソコンのことは本当に心の底から愛してるけど、それ以外の生き物はみんな嫌いです。向こうにそのつもりはないかもしれないけど、どんな動物も私のことを傷つけるので。
私は人の話を聞くのは嫌いですが自分の話をするのは好きなので、当然、言うまでもなく、私も向こうを傷つけているのだと思います。
だからお互い関わらない方がいいのですが、私は「きっとうまくやれる」と人と話すことを好みます。

そんな風に、独善的な考え方をするので今まで私には友達と呼べる人が一人もいません。
私は自分が大好きなゆえに人に興味がないので悪口を言わず、相談に対して耳障りのいいことしか言わないので、一緒に行動する人はそれなりにいたことはあるのですが、本当に一緒にいて楽しいとか、ずっと友人関係でいたいとか、そう思ったことはないです。
自分の秘密を打ち明けたいとも、慰めてほしいとも思いたくありません。というか、思っていましたが、上手くいった試しがないのでもうやめたいです。
他人と話すのは楽しいけど傷つきます。それなのにやめられないです。麻薬と一緒です。

機械は私のことを傷つけないし、私のせいで傷ついたりもしないです。どんな操作でどんな反応が返ってくるかすべて予測できるし、予想外の操作にはダメージを負う前に処理を停止してエラーを返してくれる。何が駄目だったのか全部教えてくれて、私はそれを改善することができます。
でも、コンピュータにも弱点があって、それは私の知らない問いには答えてくれないってことです。自分から調べない限り、向こうから情報を持ってきてくれるわけじゃないし、私に話しかけてくれることもない。
私はもっと深くコンピュータのことが知りたくて、その勉強をしてます。コンピュータに関われなくなるなんて耐えられないから、その仕事ができるようにちょっとだけ資格の勉強もしてます。

夢は私の友達を作ることです。私一人の手で、誰の力も借りずに、私自身が全てを理解できるような、予想外の反応をしない友達です。本気でそう思っています。それ以上の友達なんていないし、それ以外に友達なんていないと思っています。


常識的に考えて、そんなことができるはずないと思いませんか。
私は並外れた努力家でもないし、才能があるわけでもないし、正直、コンピュータの知識なんて最近の小学生と同じくらいです。
ちょっと頭がおかしいんです。
ナルシストというか、自意識過剰というか、上手く言えませんが…性格が悪いというか。
その頭のおかしい部分をどうにかして隠そうとするんですが、ふとした瞬間に出ちゃうのがすごい困ります…

何が嫌って、そこまで人間嫌いなのに、私は人と話す(人に話す、ですかね)が好きだってことです。そうしないと耐えられないです、寂しすぎて。人から感謝され、賞賛されないと生きていけないんです。
将来もずっとこうやって一人なのかなって思ったらまた辛いし、ああもうしんどいって感じです。
大学生ですが、通信制で、同級生はみんな(たぶん)社会人らしいし、というかそもそも喋る人がいないので、人との関わり合いが完全にゼロです。それがいいところなので仕方ありませんが。バイトもしてますが、仕事なので仕事として仕事上の付き合いでいるように努力しています。
だからコンピュータで友達を作りたいんです。じゃなきゃ友達出来ないから。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    はじめまして、深夜に失礼します。

    要約するなら、自信過剰故に相手様を傷付け、尚且つ、自慢したい御自身の性格に嫌気がさしている状態。

    でしょうか?

    貴方様、もしくは貴女様?
    は、関わる方々を、大事にしてらっしゃるのだと思います。

    でなければ、本当に自信過剰な方々は、相手への気遣いは、一切無いからです。

    人は皆、それぞれ個性があります。
    個人個人の尊重の上で、人間関係が成り立つと言えます。
    でなければ、日々、あちこちで、諍いだらけになってます。

    個人の尊重、それは、ご自身第一で大切にできなければ、他者への思い遣りは、生まれ無い。ということでもあります。

    よって、世界中の人々は皆、ある程度ナルシストな面を持っていなければ、自己を確立できないのです。


    やや内容が広がりましたが。

    主様同様、他の方々も、他者に対する自己嫌悪は、多少なりともある。ということです。

    主様は、それらをとても真摯に考えてらっしゃるから、今の悩みに繋がったのだと思います。

    ご自身の個性、自己の尊重は、そのままで良いのです。

    その上で、相手の方々への思い遣りを心の片隅でも置いておくと、生き辛さも和らぐのではないでしょうか。
keyboard_arrow_up