受付終了
10代後半 女性

ケチと言われるのが辛いです

閲覧数833 コメント数0 person月子 edit2021.08.02

はじめまして。
一年間ずっと悩んでいて、我慢出来なくなりはじめてここに書き込む事にしました。
長文になってしまいますが読んでくださると嬉しいです。

私は現在、中学3年の女子です。
両親と祖母は一年前に他界しました。
今は母方の親戚である叔父と二人暮しをしています。
私の自由費→月3000円~5000円
叔父の自由費→月2万円~3万円
変動があるのは、誕生日の時だけ少し多めに使えるようにしてるためです。

叔父は今50代なのですが、本人曰く28歳頃からずっと働いてないそうです。
祖母が亡くなるまで祖母の年金と退職金と、解約した保険(?)を切り崩して生活していたそうです。
今はそれも無くなり、私の父が遺したお金だけで生活しています。

叔父は金銭管理や計算がとても苦手で面倒がる人なので、それらは全て私が管理しています。
私はどちらかというと倹約するタイプです。理由は、母が借金癖がある人だったからです。母のようになってはいけないと将来の事を考えて毎月生活出来るギリギリの額だけを降ろしてくるのみにしています。

しかし叔父も母と似ているのか散財していた時期の感覚が抜けず、何かというと「お金ちょうだい」と言ってきます。自由費は渡しているのだからそこからやりくりしてね、と言っても「たかが~円なのに?」と言います。たかがの額は数百円から数千円です。

私にとってはたかがなんて言える額じゃないし、無理だよ…と言うと「一般家庭はそれくらい出せる」「どうしてそれくらいもないんだよ?」「そんなケチケチされちゃ息苦しい」「死にたくなる」というようなセリフを捲し立てられます。

そこでこっちがもし「そんなに困るなら自分で働いてよ」と言ったところで年齢やブランクの期間を引き合いに出されるだけで終わります。

ちなみに叔父の散財の中には、募金や野良猫達にかかる費用も含まれてるので、私利私欲のためばかりではないのですが……一回にかかる額が数千円単位なので私にはとても出せません。自宅にも猫が4匹、カメが2匹、ヤモリが2匹います。その子達はみんな私がこどもの頃からいます。

望まれる度に断る→毎回文句を言われてケチだと罵られる、このループに疲れました。金銭感覚を正したくて話題にしてもいつも頭ごなしに怒られます。決まり文句は毎回「昔から」「今までは」です。そこまでのこだわりがありながら何故働こうとしないのかも分かりません。

本当に、耳にタコが出来るくらいケチだと言われるのが辛いです。段々自分でもそうなんじゃないかと思えてきてるのも怖いです。こういった金銭感覚のズレって、理解を得るのは難しいですか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up