受付終了

共感能力の低い夫と別れたほうがいいか?
visibility6718 edit2022.02.26
タイトル通りなのですが、夫の共感能力の低さに疲れてしまって離婚した方がよいのか考えてしまいます。
わたしの祖母が医療事故で亡くなった話をすれば、「医療従事者は大変だよな。出来て当たり前、出来なかったら責められるんだから」と言う。
私が痴漢された時には、「相手の人、人生終わったな」と言う。大丈夫だった?等の心配してくれている様な言葉は一言もありませんでした。
その他諸々、こう言った発言が多く、わたしが悪いのかな?私が気にしすぎなのかな?傷ついているわたしが悪いのかな?と考えてしまっています。
上記のような発言をされた時には、「そう言ったことを言われると傷つく。もう少し寄り添った言葉を言ってほしかった」と伝えています。
その時には反省しているようなのですが、また違う会話の中で共感能力の低い発言があるのです。
また不思議なのが、わたし以外の他人にはそう言ったことは指摘されたことはないそうです。
私が指摘したからか、確かにそう言ったことを言われる回数は減りました。
ですが、私に指摘されないと相手を傷つけることが平気で言えてしまう、相手を思いやることを、誰かに指摘されなければできないというところにすごく不安を覚えています。
以前夫はTwitterをやっていたのですが、
そこで絡みのある方には悲しみに寄り添う様な会話をしていたため、なぜか私にだけ無意識に冷たいことを言ってしまう様です。
わたしは将来子供も欲しいと思いますし、
子育てをすることになれば今より大変な状況になると思います。この状況のままだと、正直こどもを育てる自信がありません。
これから先、指摘し続けたらこう言った発言はなくなるでしょうか?
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら