受付終了

不安に押し潰されそう

visibility1451 chat12 person退会したユーザー edit2022.03.01

妹からの暴力 暴言に耐えられません
中3女子です

去年の8月からほぼ毎日、妹から暴言を受けています。暴力は毎日連続で受ける日もあれば落ち着いている日もあります。最近は落ち着いていますが、
酷い時には、『殺す』と言って包丁を探し始めたり、自分で買ったカッターをカチカチして私に向けてきたり、暴言は私の存在を否定するような言葉ばかりです
最近はものの暴力が怖いです

ヘアアイロンで腕を殴られたり、物を投げられたりです。
去年の11月に私は一時保護とされ、そこでは修学旅行も我慢しなければならなかったりと色んな我慢を乗り越えてきたのに、無駄になったような感じがしていてここ2週間ずっとネガティブ思考に陥ってます。
妹は私の保護から数日後に精神科に入院して一ヶ月半で退院で初めは落ち着いていたものの、
日が経つにつれて、薬を大量に飲んだり自傷行為を何度もしていたり悪化しているような気がします。
そして、私は学校の先生を一番頼りにしていて人として信頼出来る先生もいるのでとても心強い部分がありました。
だけど、もうすぐ卒業なのでそんな居場所がなくなってしまうのが怖いです
先生に最後にこのようなことを相談してみてもいいのでしょうか??先生の負担にならないのか
心配です。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    シロタエギクさん!!こんにちは( ¨̮ )
    ありがとうございます😭😭😭
    本当、とても優しい方で良かったです。

    今日は学校を休みにしたのですが、余計に色々考えてしまってしんどくなっちゃいました…
    それに、さっきも妹と少しもめただけなのに机をドンドン叩き始めて怖くてすぐ部屋に行ったのですが
    息苦しくて今も家の近くの駐輪場にいます。
    昨日、センターの方で担当の方が不在でしたが今日に電話をかけてくれるとの事でしたので
    待っていたんですが、かかってきませんでした…
    担任の先生も、友達から伝言で『明日、卒業式の練習があるから来た方がいいよ』だけです、、
    身近な大人に、誰にも現状を言えていません…。
    自分も精神状態が不安定でぼー としてるとすぐ涙出てくる毎日です。
    妹から頻繁に『生きてる価値ない』とか『しね』は言われっぱなしなので、学校に行って誰と話していても
    この人も自分を拒絶するんじゃないか とかネガティブな事思ってるんだろうなとか人と関わることも疎かになってしまっています。
    妹やお母さんのこと大切なので、妹にどれだけ酷いこと言われても憎めない?のも辛いです…
    離れたいのに離れられないんです。

    昨日も、出願で志望校の順番を待っている時に周りの子は皆誰かと話しているのに私は、一人椅子に座ってぼーってしてたので 担任の先生とも何回も目が合ったし視線を凄く感じたのですが なんか一人?なのが恥ずかしくてずっと無口で下向いてました…。
    周りの子は私のことを良くも悪くもあまり気にしてません。優しい子も沢山いますし…。
    けどなぜか、自分の周りに壁みたいなものがあってその外側にみんながいるように感じるんです…
    ひとりぼっちのような感覚です()

    私も今からボケーッとスフレプリン買いに行こうかなと思ってます!!笑
    ぜひ、また感想教えてください‪⸜♡⸝‍‬

    ありがとうございます。
    そうなんですね!! それは安心です。
    私も、明日か、来週のどこかで先生に相談しようと思っています。
    私的に、卒業後もお話したい という気持ちも勇気出して伝えてみようと思います…。


    最近は、夜寝る前も『このまま目覚めたくないな』とか朝起きても『あぁ〜起きちゃった』という感じです
    明日は、学校に行こうカナと思ってます。





  • refresh約3年前
    MC21 50代 男性
    ひつじさん、こんにちは。

    ひつじさんは、ご両親や妹さんのことでつらい思いをたくさんしてきて、
    そんな中でも頑張ってきているんですね。
    家族がうまく機能していなくて、特に親の方に問題があると
    どうしても子供の方にそのしわ寄せがきて、
    子供は気持ちのやり場がなくて心が病んでしまうことが多いです。
    ひつじさんも妹さんも悪くはなくて、
    妹さんの方がより強く飲み込まれてしまったのでしょうね。

    まず、ひつじさんの方ですが、
    お姉さんということでつらいことも多かったでしょうけど、
    家族の外に気持ちを吐き出せる場(先生)を作れたことが良かったし
    これからももっと大事だと思います。
    中学の先生にもこれからも甘えたら良いし、先生の負担にならないようにするには
    どのようなやり方をすればよいかも含めて相談してみると良いと思います。
    反対に、卒業してからの方が先生も話しやすいかもしれないですしね。
    在学中だとクラスメートの目もあったのがなくなるので。
    難しければ先生から良い相談相手を紹介してもらう手もあるだろうし。
    しばらくは中学の先生にも頼りつつ、新たに話せる相手も探しながら
    少しずつ自立してゆくことを心がけておけば良いと思います。
    まずは、ひつじさん自身が心が折れないよう、安心して過ごせる場所を作るのが大事で
    そこに遠慮はいらないですよ。

    次に、妹さんの方ですが、
    相手から攻撃されるのはされる側が必ずしも悪いわけではなくて、
    むしろ攻撃する人が癒されていないという場合も多くて、
    妹さんにとってはどうしようもないんでしょうね。
    お母さんに言えないことをひつじさんに言ってしまっているところもあるんでしょうか。
    妹さんにこそ良いカウンセラーや相談相手と出会えて気持ちを吐き出せたり
    安心できる場ができると良いですね。
    主治医の先生が嫌いというのも、先生の言動に親を見てしまうというのも多いので
    先生を変わってもらうのも手だと思います。
    直接言うのはしんどいと思うので、受付に言って相談してみると対応できる方を
    紹介してくれると思います。
    精神科に最初にかかった時に話を聞いてくれる看護師さんのような方がいるはずです。

    妹さんも心配だけど、環境が変わる中でまずはひつじさんの心が安定できる場が
    できると良いですね。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんにちは。(՞ . .՞)"
    遅れてすみません!!
    今日は3限授業でそれから公立の出願に行ってきてさっき帰りました。
    返信来てて嬉しかったです!!!!

    今日、久しぶりの学校でしたが担任の先生と全然話せなくてちょっと落ち込んでます。笑
    出願だったり、先生は今日クラスメイト皆が分かるくらいに忙しそうでピリピリしていて
    話しかけたんですけどやっぱりピリピリしていて話しかけづらかったし今日もさっき、出願チェックで学校に行ってその際に少しお話しましたが、私もなんかショックでいつもより態度冷たくなっちゃったりして、、
    担任の先生の態度というか、自分と話している時の声のトーンや表情が前と比べてピリピリしているように感じます。前みたいに話せないのが悲しいです…
    ただ、先生が前わざと私に話しかけないようにする時がある って話をしていたので
    今日も気をつかってくれているのかな…?とか考えたけど、やっぱりなんか少し先生は私に対してどこか怒っているような気がします…
    、、昨日も妹に大声で暴言を言われたりして凄く自分の心の調子も良くないことや家の状況を先生方に話せていないので、なんか心寂しいです。助けて欲しいのに言えなくて辛いです
    前まではほぼ毎日よく名前呼んでくれて休み時間とか授業中にも話を聞いてくれていたり
    休んだ日も家に来てくださったっていたのに
    前からそんなのも全く無くて、こんな事を考えては寂しくて涙出てしまう毎日です…

    家庭センターさんにも30分ほど前に電話をかけたのですが、担当の方が不在で明日以降になってしまうとの事だったのでなんかそれもまたショックで今日はショックdayなんです(இдஇ`。)

    コンビニスイーツは帰り道に少し寄り道してご褒美とかにも買えるので凄く美味しいし最高ですよねっ‪⸜♡⸝‍‬
    わたしも大好きです!!
    ちなみにですが、オススメは『スフレプリン』です!!値段は少し高いけれど上の生地がふわふわで美味しいので、ゼヒ(∩´͈ ᐜ `͈∩)❤︎

    ありがとうございます😊
    卒業後は、、
    先生のことを想うと、お礼の言葉と共に笑顔で卒業したい気持ちがあります。
    私自身正直、
    卒業する頃にはこの辛い問題も解決している予定?だと思っていたので現状はとても焦ってます。
    正直な所、卒業後も先生にあらゆる面で相談したいな・話したいな と思う気持ちは凄く強いですが、先生には小さい息子さんがいたり、と家庭があるので先生の負担にならないか心配です
    それに、今は『先生』という肩書き?があるものの、卒業してしまうと先生と生徒の関係では無くなるし、私が家庭のことで相談した時に先生はどう言った立場でどんな対応をしてくれるのかなと考えた時に、そう思う通りに行かないと思うと身を引いてしまいます
    だけど、やっぱり先生に甘えてしまう部分があります。今の担任の先生以上に自分の事を理解してくれて自分も気が楽でいれて、親身になって相談に乗ってくれる先生はこの先も現れないと思います…(単なる思い込みかも知れないですが)
    今、色々気持ちが落ち着いていなくて、、
    シロタエギクさんはどう思いますか?m(_ _)m


    つい、愚痴みたいになってしまって文章も長くて、、申し訳ございません。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こっちこそ、
    聞いてくださってありがとうございます…(՞ . .՞)"
    そんな事全く無いけれど嬉しいです!!

    アドバイス、ありがとうございます!!!!
    やっぱり、主治医と妹との相性は大事ですよね。
    妹自身、今の主治医には苦手意識を持ってます…。
    お母さんに相談しても、耳を傾けてくれないんです。
    どこに相談するのが良いでしょうか…
    学校の養護教諭の先生は仕事が早いので相談してみようかなと思います!

    私は今現在担任の先生と話すことが生きがいの様なものです…
    本当優しくて、波長があって一緒にお話していて本音で相談出来るので楽なんです。
    例え問題解決に繋がらなくても相談を聞いて貰えるだけで精神安定剤のようなものです!!笑
    なので、卒業後は会う機会もないのでもうどうしよう…って感じです… 本当に不安です。

    形で言うと、美味しいものが大好きなので
    スイーツとか食べてる時間が気晴らしになります!!

    (多分、担任の先生と話しながら食べるスイーツは最高ですよね…)
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    返信、ありがとうございます(՞ . .՞)!
    シロタエギクさんですね。お願いします。

    腕を強く掴まれた時には変に腫れてしまいます。
    そうなんですね。ありがとうございます!!
    もしもの時のためにメモしておきました。

    去年の8月では無いのですが、
    2020年の冬に親の別居、去年の3月には親が離婚し
    4月には引越し 転校 がありました。
    また、母がまだ父と離婚していない頃に父の仕事仲間と交際していて、(不倫?かな)
    毎日土曜日に、嘘をついて夜中急に派手なメイク、ピンク色の女性らしい洋服を着て家を出て朝に帰ってくるなど、その間は妹も私も寂しい思いをしていたのでお互い支え合っていました。
    また、妹は母に対して気に食わないことがある時に
    『親喧嘩が毎日怖かった 』『そっちも親喧嘩してた時ウチはずっと耐えてた』『環境がそうさせた』等と言いますので、環境の変化がやはり多いのかなと思います、、
    ただ、妹が『生きてるのが辛い』と頻繁に口に出すのですがその理由は自分でも分からないそうです。

    学校の養護教諭の先生に妹のこと相談すると、すぐに精神科に繋げてくれたおかげで受診も早く受けることが出来たのですが、
    妹は今の主治医が大嫌い だそうです。
    今日も、『薬を増やしてくれ』『大量に飲みたい』とひとりで大声出して叫んでました。
  • refresh約3年前
    メンバー
    白妙菊 10代後半 女性
    こんにちは、シロタエギクと申します。ココトモに相談してくださってありがとうございます。
    妹さんからの暴力や暴言、とても辛かったですよね。我慢も沢山して、ここや先生に相談できて、ひつじさんはとても立派です。
    お怪我は大丈夫でしょうか? 詳しい状況が分からないので細かいことは言えませんが、もし良ければお話を聞かせていただけないでしょうか。辛くない程度で構いません。
keyboard_arrow_up