受付終了
一緒に対処を考えてほしい

ママ友
visibility1256 edit2022.04.24
小規模幼稚園で、年少は13人です。
周りは若いママさん、おしゃれなママさんばかりです。私は37歳、昔からファッションには興味がなく、ラフな格好ばかりしてます。
私はコミュ障ですが入園してから、毎日頑張って笑顔で挨拶したり、自分から話かけたりしていましたが、避けられたり、挨拶しても返ってこなかったりで今は、ぼっちでいます。
きっと、ファッション、見た目、話す内容など合わないと思われて、避けられてるのかもしれないです。
行事も多く、保護者の人で園庭の草むしりや掃除なども1年で何回もあり、月一回の保育参観、その他親が出る行事がとにかく多いです。
その行事が、ぼっちにはとても辛いです。
子供も、みんなが遊んでる中に入れず、先生にくっついたり、たまに、帰りたいと泣いたりしてるみたいです。
親がコミュ障だと、やはり子供も似るんでしょうか。
子供にも本当に申し訳なく、私は子供を産んではいけない人なんだと責めてしまいます。
年子でもう1人下に子供がいるので、来年入園なので、これから4年の幼稚園生活が本当に辛いです。
ママ友作りに行くんじゃなく、子供のためとわかっているけど、行事があるたび、周りのママさんが固まっていて、私はぼっちで、逃げ出したくなるほどその時間が辛いです…
私自身、いじめられた事や、死ねと直接言われた事もあります。それから人目を気にするようになり、とても引っ込み思案です。悪口を言われてるんじゃないか、嫌われてるんじゃないかと常にマイナス思考です。
子供には私のように絶対になってほしくない。
いつもこんな親でごめんね…と謝ってます。
皆様、私に、プラスになれる言葉を下さい。
文章がうまくまとまってなくてすいません。
よろしくお願いします。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら