受付終了
一緒に対処を考えてほしい
20代前半 女性

過保護な親について

閲覧数882 コメント数3 personazusa edit2022.05.15

今年社会人になりました。なんだか最近親との距離感に違和感を感じてきたのでいろんな方の意見が聞きたいです。
私は何を始めるにあたっても親が全て関わってきます。
例えば私の物件探しは安全なエリアを絞ってこのエリアから通勤・通学しよう!とあらかじめ決まっていました。引越し作業や物件の契約におけるまで全て親がやりました。私は何もしませんでした。
私のやりたいことは比較的尊重してくれているのですが、私が辛い思いをしないように、なるべく失敗しないようにとあまりにも過干渉、過保護になりすぎているような傾向があるような感じます。
また、私が親に対して心配しすぎ、だとか何か反論すると、「じゃあこれからは全く心配するなってことだね?」とか「心配してるから言ってるのに!!」とかかなり極端な意見が返ってきます。私は十何年親の傍で守られてきて気づかなかったのですが、社会人になり、その親の過剰な心配の仕方にだんだん違和感を感じるようになりました。
また私自身も、何かに迷ったら親にすぐ意見を求めたり、親の言うことなら大丈夫だろうといつの間にか自分で考えたり、探したり、ということをしなくなっている点にも問題を感じます。話が長くなりましたが、親離れできていない、子離れできていない、いわゆる共依存となってしまっているのだと思います。
そこから抜け出すにはどういう対策をすれば良いでしょうか。
第三者の冷静な意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    銀色暗号 50代 女性
    azusaさん、こんばんは。
    社会人になってお気づきになられたのですね。
    親の立場からすれば、「辛い思いをしないように、なるべく失敗しないように」と考えるのは自然なことなのかと思います。でもazusaさんは親御さんとの距離に違和感をもった。その思いこそが親離れの第一歩かもしれません。
    「私自身も、何かに迷ったら親にすぐ意見を求めたり、親の言うことなら大丈夫だろうといつの間にか自分で考えたり、探したり、ということをしなくなっている点にも問題を感じます。」この一文からazusaさんはしっかりと気づいていらっしゃると思います。これからは自分で考え、決断し、行動するように心がけてはいかがですか?最初からいっぺんに何もかも上手くいくとは限りません。たくさん躓くことも泣きたくなるような事もでてくるかもしれません。でも自立への道だと考えましょう。自立していく過程で、本当に困ったときは親御さんの力をほんの少しわけてもらってもいいんじゃないでしょうか?いきなり完全に親離れするのではなく、緩やかに巣立ちしましょう。応援しています。
  • refresh約2年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    話の論点は、自分でやって成功も失敗も体験しなかったら、
    何にも世の中の事分からないから自活能力は育たないって事
    ですよね。いつかはあなたは親元を離れて暮らさなければ
    ならない。MC21さんご自身としては、それが今であると
    感じられる。

    話は、自分がどういう立場を取るかだと思います。それを
    ハッキリさせ、貫いていく事が大事だと思います。必ず成功
    するわけではなく失敗もあるというのが人間の世の中で
    ある以上、失敗も自分でちゃんと受け入れて生きていくか
    どうか。親に金銭面で依存するのをやめ、自分でお金を管理、
    運用していく事とか。そこをきちんと考えて地に足つけて
    やることが、自活につながると思います。
  • refresh約2年前
    MC21 50代 男性
    azusaさん、こんばんは。

    親が過保護、過干渉で、最近違和感を感じ始めたのですね。

    まず親というのは、父親?母親?ご両親?でしょうか?
    いずれにせよ、今azusaさんが感じている違和感や共依存ではないか
    といった点はどれも当たっていて、
    それに気づけたこと自体が大事なことと思いますよ。

    人には発達課題(年齢に応じて乗り越えないといけない課題、試練)
    というものがあって,、
    それに向き合って来れないと大人になってそのツケが回ってくるもので。
    反抗期を経たかや進路などで悩みや葛藤を味わってきたかは
    自分というものを作るために大事なことなんですよね。
    少し遅れてやってきたけど、今からでも遅くはないのでね。

    azusa さんが違和感を感じている(心の叫び)に従って、
    少しずつでも自立したところを見せてゆく(親離れ)ことが大事ですね。
    就職や仕事に伴って必然的に自立できてゆくならそれが良いですし。

    もう1つの手としては、今の親子関係(2人?3人?)にもう1人加わるか
    azusa さんが別の人達との関係も作るなどして
    今の人間関係に変化をつけるというのがありますね。
    (彼氏さんとは限らなくて、犬や猫という場合もあるのでね)
    他に溺愛するものができれば良いという感じでしょうか。
    難しい言葉ですが、システムズアプローチと言って、
    今の家族のシステムの結果でそうなっているので、
    人ではなくシステムに変化をつけることで人も変わるという考え方です。
    そういえば、私が就職で家を出た後に両親が文鳥を飼い始めてました(笑)

    小さいことからコツコツで良いので、気持ちを強く持って頑張ってくださいね。
keyboard_arrow_up