受付終了
30代 男性

他人との関わり方について

visibility956 chat2 personみっち edit2022.06.13

他人と関わるとき、
LINEなどメッセージのやり取りをするとき、
どうしてか「自分は嫌われている」ということを前提に考えてしまいます。

これは普通ですか?

なお虐待やいじめなどを受けたことはありません。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    みっちさん、こんばんは😊
    「自分は嫌われている」というのを前提で考えている、というのは自分がその人に裏切られた時に傷つきたくないからなのでしょうか?でもその考えを持っていれば、たくさん傷つくことはないと思いますから決して悪いことではないと私は思いますよ!


    ただ、友人関係になってくるとその感情は相手から見ると信頼されてないんだなって思われてしまう可能性はあります。嫌われているって思い込んで接すると、冷たい対応になってしまいませんか?本当に仲良くなりたい人、仲良い人は嫌われているという感情を捨てて接することが必要かなと思いました。
  • refresh約3年前
    satoshi 40代 男性
    みっちさん、こんにちは、satoshiと申します。
    人によるのではないかと思います。あくまで、個人的な意見ですが、人より、電子機器が好き
    な人は、そういうことはあまり、感じないのではないかと思います。スマホや、電子機器の仕組みを知るなど、関心を持ち、電子機器のありがたみを感じれば、「自分は嫌われている」というような感情はうすくなっていくと、私は思います。参考にしてくだされば、幸いです。
keyboard_arrow_up