受付終了
ただ話を聞いてほしい
メンバー 20代前半 女性

聞いて欲しいです。

visibility717 chat2 personねこ edit2022.07.02

入社して3ヶ月になりました。ですが、とある理由で総務部に異動となりました。ですが、私は6月下旬に2回大きなミスをしてしまい、精神的に落ち込むようになり、責任重大なのを任されて体を壊しそうな予感がしたので月曜日会社を休みたいと思います。ですが、勝手に休むわけではないので休んでも良いかなと思っております。社会は甘くないのはわかっている上で相談しています。私は強いストレスがあると必ず心と体を壊します。死にたいと思うようになったり、して1回お母さんに心配されたことがあるので、もう心配かけたくないです。学生時代も心と体を壊して学校を休学をしたこともありました。誰か話を聞いてくださいお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    ココトモに、ご相談ありがとうございます。

    異動やミスにあなた自身に圧がかかっている状態なのでしょうか。理由はあるとしても、しんどい状態ですね…。心配をかけたくない、と周りに気を配っているのも、心が休めないでしょう。


    私は休めば良いと思います。例えば、行く、行かないの選択肢を取った時に、どのような行動となるかを考えた時に最良がいいと思うのです。

    行った後、あまりのストレスに会社で倒れたとしましょう。それで迷惑をかけてしまうと考えるのは容易です。残念ながら周りはこの時に理解してくれません。そこで信用度が落ちてしまうのは良いと言えません。

    逆に、月曜日お休みして、火曜日から気を取り直していくとなると、休む旨を連絡をしておく必要がありますかね…。(これ一つで全然違いますし)

    その際に、あなたの状態を少し伝えるのも一つです。「部署が変わることに緊張して、昨日から体調が宜しくありません。明日から精一杯新しい部署で頑張らせていただきますので、本日はお休みをいただいても宜しいでしょうか?」など…と、本音混じりに伝える(ここで取り繕う必要はないかと思うのですが、電話先に出る者にもよりますでしょうか。上の者に変わってもらえるなら理解は大きいかと)

    寛容な会社か分かりませんが、それでも来いというのはろくでもありません…。

    長くなりましたが、私としては、明日は休養するのが良いかなと思いました。

keyboard_arrow_up