解決済み
一緒に対処を考えてほしい
親に頼む勇気を出す方法
visibility2415 edit2022.08.04
まわりの友達が「Twitterで~」や「インスタでさ~」とか言っている中、私はLINE以外のSNSをやっていません。
もちろん「まわりがやっているからやりたい」という気持ちも少なからずありますが、それより「趣味のあう人を見つけたい」という気持ちのほうが大きいです。私の好きなグループが結構マイナーなので友達で知っている人がいません。ブラウザでなにもログインせずにTwitterを見たのですが推しについて語り合っている人とか見ると羨ましく思います。
1,2年くらい前に一個上の姉がTwitterとインスタを始めたのですが親に登録してもらっている際、「○○(私)は高校卒業してからね」と言われてしまいました。言われた当時の私は承諾し(嫌だなどいうと何言われるかわからないので…)、今まではやっていなくても大丈夫でした。(ちなみにLINEは中学卒業するまで友達とLINEを交換することを許してもらえませんでした。)
しかし、最近推しのライブチケットが当たりライブに行くことになりました。先ほど書いたようにマイナーなグループなので推しが語り合えるような友達がいません。なのでライブでの現場交流の前にTwitterでなにか話せたらと思うのですが親に「Twitterがしたい」を頼む勇気がありません。
これはTwitterに限りません。この一件のせいで何にしても親に許可をもらいに行く勇気がなくなってしまいました。小さいことでもなにか頼もうとしても「絶対断られるだろうから言うのやめよう」と思ってしまい自分の気持ちを押し殺すことが多くなりました。なので親からは「欲求があまりないね」と言われてしまいました。
ライブの件は本当に頑張って言った結果なのですが、言う前は緊張しっぱなしで断られるのではないかという心配でしかなかったです。
「これならTwitterの件もいけるだろう」と少し思ったのですがやはり一回「高校卒業したら」と言われてしまっているのでどうしても言えずにいます。
親に頼んでみるべきかこのまま高校卒業まで待つかどちらのほうがいいですか。
Twitterに限らず小さなことでも親に頼む勇気を出すにはどうしたら良いですか。
頭の中がパンクしてしまい考えることが困難になってしまいました。
文がグダグダになってしまい申し訳ありません。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら


