受付終了
20代前半 女性

切り替えが上手くできない

visibility960 chat2 personあこ edit2022.08.25

仕事相手への対応が上手くいきませんでした。「もっとこうしておけばよかった」「前もって丁寧に対策しておけばよかった」と反省がドバドバ出てきます。
大事にはなっておらず、自分の中での問題なのですが...次に活かせば大丈夫とは分かっているのですが、後悔と反省ばかり出てきて、気持ちが落ちるばかりです。上手く切り替えるにはどうしたらいいでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    はじめまして。とかげと申します。
    わたしも、自分の仕事の仕方について日々反省することがあるので、あこさんのご相談に共感しました。

    わたしの場合、「あの時の上司への説明、なんだかうまくできなかったな」と後悔したり、頭の中でイメージはできていたのに行動が伴わなず、なんでできなかったんだろうと落ち込むことがあります。
    次に活かそうと思っても、自分の行動を変えるのってかなり難しいなと感じます。

    例えば、職場の先輩や同僚に話をしてみるのはいかがでしょうか。
    相談までいかずとも、「この間こういうことがあったんです。...」と誰かに話すことで、気持ちを切り替えるきっかけになるのではないでしょうか。

    余談ですが、わたしは最近、職場にいる先輩の素敵だなと思った言動を取り入れるようにしています。
    誰かのやり方、言い方を見て真似するのは、実際にお手本があるので挑戦しやすくておすすめです!
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんばんは、ココトモメンバーのなのです。
    あこさんの気持ちものすごく共感できます。
    失敗すると、次に活かそうと考えてもやはり後悔や反省だらけで不安になったりしてしまいますよね(--;)
    気持ちの切り替えは難しいですが、私が中学生の頃の部活動の際にやっていたことを提案してみようと思います!
    ノートに良かった点と反省点どちらも書き出して、次の試合で「これは継続する・ここは次はこのようなプレーにして改善してみる」のようにひたすら書いていました。すると自然と次のことへ意識が向くようになりました。
    もし良かったら試して見てください!
keyboard_arrow_up