解決済み
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

不安が膨らんで悩みが増える

visibility807 chat3 personなな edit2022.08.31

自分の将来が分からなくなって考えていくうちに不安になって不安が膨らんで悩みが増えた。
不安になるととことん悩んでしまい余計なことまでも悩んでしまうから辛くなってしまう。
辛くなると何もしたくないし、ものを見たくなくなる、体調がどんどん悪くなってきた。辛くなると死にたくなったりするけど周りの人の反応が怖くて何も言えない。相談できたとしても少しだけ軽い内容しかいえなかった。本当の悩みはいえなかった。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    ななさん、こんにちは。
    勇気を出して相談してくれてありがとうございます(*´ー`*)

    一度不安なことをぐるぐる考えてしまうと他の余計なことにも悩んでしまうの、とっても辛いですよね。それで体調もどんどん悪くなってきているとのことで心配です。夜は眠れていますか?ごはんは食べれていますか?

    私も大学生の頃はよく将来のことを考えて不安になったりしていたので、ななさんのお気持ちが少しわかるような気がします。
    一度卒業後の奨学金の返済のことなどが頭をよぎると、将来本当にちゃんと何十年も返済していけるのだろうか?とか、留年したらどうなるんだろう…とか、私なんかを正社員で雇ってくれる会社はあるのだろうか…などなど考えてしまって、一日中何も手につかないなんてことが度々ありました。

    将来のことって、自分も含め誰にも分からないからこそ不安を抱きやすいものだと、どこかで読んだことがあります。

    不安で悩み過ぎてしまったとき、不安の渦からエスケープできる自分なりの言葉をひとつ持っておくと安心しやすくなるかなと思うのでおすすめしたいです。
    私の場合は、「とりあえず今に集中して自分なりのベストは尽くしていこう」でした。
    ベストを尽くしてもうまくいかなかったときは、そのときかもな…くらいな気持ちに切り替えて、考えても見えてくるわけではない将来のことは一旦頭の隅にやって、今に集中するようにしていました。

    また、不安なことを考える時間を少なくするために、自分が好きな事だったり熱中できるものに取り組むのもおすすめしたいです。
    本を読んだり、ハンドクラフトをしたり、映画を見たり…。なんでもオッケーです🙆

    もし以前は熱中できていたものに今熱中することが難しいと感じていたら、心の元気が不足している状態が進んでいるかもしれないので、お医者さんやカウンセラーさんなどの専門家の方の力を借りる必要があるかもしれません。もちろんココトモには引き続き悩みを打ち明けてくださるのも大歓迎です◎

    少しでも心が軽くなることを願っています。長文失礼しました(*- -)(*_ _)
keyboard_arrow_up