受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

不思議ちゃんてなに??

visibility1438 chat6 person edit2022.11.07

小学生の時も中学生の時も、そして今も
「不思議ちゃんだね」と言われ続けてきました。

「(私)と話すと楽しい」と言ってくれる子も
いたけど「(私)は不思議なことを言ってきたりするから好きじゃない」「やっぱりB型は違うわ」と言われたことの方が多くって、注意しても治らないんです。

ずっと幼馴染の子達と過ごしてきたからこそすぐ思ったことを言ってしまう癖がついちゃって高校生になってみんなと離れ離れになった今後悔しています。

私の周りには可愛くて愛嬌がいい子がほとんどです。「(友達)の悪口は聞いたことないけど(私)のこと悪く言ってたよ」と毎回のように話されます、、確かに自分のような子が周りにいたら嫌になっちゃうよなーとも思って、、。

どうしたら不思議な子と思われずにすむでしょうか?
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    こんにちは、凛花と申します。みさんのお話を読んで、私も現在進行形で友人から不思議ちゃんだと思われているのでとても共感できました。

    自分だけ悪く言われているというのはとても辛いですよね。中には自分と異なる立場、考えの人を受け入れられない人も大勢いるのが現状です。でも、みさんは自分の価値観や振る舞いを分かっているからこそ、そんな人たちの気持ちも「確かに自分のような子が周りにいたら嫌になっちゃうよな」と考えられているんだな、と思いました。とても優しい方です。

    私個人の考え方ですが、自分は人と価値観・考え方が違うことは長所だと思っています。確かに考えを理解して貰えないことも多いですが、この思考によってかつては学校行事等で新たなアイデアを提供できたこともありました。みさんだけが持つ素敵な感性がきっとあります。

    お友達との関係を良好に保つことを重視しすぎて、本来の自分らしさを見失ってしまうのも悲しい事のように感じています。私は、友人と話したり意見を出すときには自分の発言と同時に、「みんなならどう考える?」とよく聞くようにしています。そこから学ぶことも結構多くあるのでオススメかもしれません。
  • refresh約3年前
    スノ担 10代前半 女性
    私の親友にも不思議ちゃんがいますが、私はその子のことは大好きです。
    なので絶対あなたのことを好きになってくれる人が現れると思います。

    不思議な子と思われないようにする方法…かはわかりませんが、まずは自分のその不思議ちゃんな性格をよく知ることが大切だと思います。

    ・常識がわからない
    ・へんなところにこだわりがある
    ・独り言が多い
    ・気がそがれやすい
    ・一つの趣味に没頭してしまう
    ・思考が暴走してしまう

    この中に当てはまるものはありますか?
    あれば、ADHDかもしれません。
    私は微ADHDですが、病院でカウンセリングを受けて少し症状が軽くなりました。
    参考にしていただければ幸いです。
  • refresh約3年前
    退会したユーザー
    初めまして、野山と申します。コメントさせていただきます。

    小学生の時も中学生の時も、そして今も
    「不思議ちゃんだね」と言われ続けてきました。
    ⇒そうなんですね…ちょっと僕でも嫌だと思います。何でなんでしょう…

    「(私)と話すと楽しい」と言ってくれる子も
    いたけど「(私)は不思議なことを言ってきたりするから好きじゃない」「やっぱりB型は違うわ」と言われたことの方が多くって、注意しても治らないんです。
    ⇒ちなみに不思議なこととはどの様なことなんでしょうか?決めるのは僕ではないのですが何かアドバイスを行えたらと思います。

    ずっと幼馴染の子達と過ごしてきたからこそすぐ思ったことを言ってしまう癖がついちゃって高校生になってみんなと離れ離れになった今後悔しています。
    ⇒離れてしまうのは悲しいことですよね…僕も嫌です。でも、見方を変えてみるのも良いかもしれません。例えばの話、離れてしまったから自分の改善点が見つけられた!など…まずそこを見つけてみましょう!

    私の周りには可愛くて愛嬌がいい子がほとんどです。「(友達)の悪口は聞いたことないけど(私)のこと悪く言ってたよ」と毎回のように話されます、、確かに自分のような子が周りにいたら嫌になっちゃうよなーとも思って、、。
    ⇒自分のような子が周りにいたら嫌になる=悪い意味で捉えてしまいますが、人間誰しも好き嫌いは食べ物と一緒で人の好き嫌いもあります。ただ正直人の好き嫌いは中々変えることが出来ません。だからと言って諦めてと言うわけではなく、その人にあった接し方をして、運良く行けば仲良く話そう!という気持ちで接してみるのも言いと思います!地道な努力も必要です!!

    どうしたら不思議な子と思われずにすむでしょうか?
    ⇒不思議な子と思われないためには中々難しいということと、人によって考え方は異なるためはっきりとは言えませんが、「不思議ちゃん」と言っている人の様子を少しずつ調べることも必要かと思います。
    でももしもそれが苦痛だとなると別物ですが…
    あと、この事に関して私たちに相談していただいても結構ですが、身近な方々にも相談してみましたか?
    もしも無理がなければ友だちや先生、家族に相談してみてはいかがでしょうか?
keyboard_arrow_up