解決済み
40代 女性

仕事に行くのがつらい

visibility1160 chat14 personきなこもち edit2022.12.03

今日も仕事なんですが、行くのがつらいです。 人手不足でいつもバタバタしています。 時間外になっても残業は付きません。 福祉車両の操作や機械浴の操作など、毎日ではなく偶に行う作業に戸惑ってしまいます。勤務時間内に練習してと言われても、とてもそんな時間はありません。できるだけ福祉車両での送迎や、機械浴の方が来られる日に入浴介助ができるようにお願いしていますが。。。シフトで合わない日が多いです。 言い方のきつい女性が多く、萎縮してしまって、余計に時間がかかります。またそれでイライラさせるという悪循環になります。 普通に話ができる職員の方々もいらっしゃいますし、励ましてくださる方もいるので入社して3ヶ月ですが、続けられています。 今日はなかなか起きることができませんでした。 介護施設ってどこも同じような感じでしょうか。訪問はやっていましたが、お給料が安くて今の施設に来ました 色々教えてください。どうかよろしくおねがいします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約3年前
    メンバー
    るう 50代 女性
    以前もお返事した者です。
    よろしくお願いします。

    人間関係だけならともかく、お仕事もキツそうですね。
    残業代が出ないのは、法律違反です。その職場の姿勢がうかがえる感じはします。

    試用期間はあるでしょうか。ある場合で、雇用が継続された場合は、仕事の技術についてOKをもらったという意味ですので、気にせずに就労されてはいかがでしょうか。
    途中でもスキル未達と判断されれば、終了になりますので、そうじゃないということは、職場側からはOKだ、と思って良いと思います。

    言い方がきつい人は、そういう対応しかできない未熟な人だと思って接するしかない、のかもしれません。
    話半分で聞いておけば良いのではないかと思います。
    まだ3ヶ月なんだし、できなくて当たり前です。
    機械の練習する時間すらないというのは、理不尽ですが、
    そこが解決すれば気が楽になるなら、早めにやったほうが良いですね。


    ところで、
    その職場は、さまざまな理由で働きづらくて、人が入ってもすぐ辞めるので、人手不足なのではないか?とも思いました。
    そうなると、しんどいのは、不思議なことではないですね。
    さらに、その機械を扱える人を希望していたという場合は、雇用のミスマッチかもしれません。
    そうなると、職場側の人員計画が無計画です。
    ポン酢さんが八つ当たりされる筋合いはないので、どう扱われても、堂々と淡々とされていれば良いと思います。


    働きやすさは、お給料には代えられません。
    将来、お仕事を探されるときが来たら、雰囲気を最重視で探されると良いかもしれません。
    また、介護職だけでなく、別の職場も求人を探してみても良いのではないかと思います。同僚どうしの交流が少なくて人間関係がラクな産業や職場・職種もあります。

    何か参考になりましたら幸いです。
  • refresh約3年前
    メンバー
    HIRO 60代以上 男性
    ポン酢様、はじめまして。HIROと申します。
    お仕事、お疲れ様です。
    私の母は今年他界しましたが、それまで、グループホームや特別養護老人ホームを利用させていただきました。
    どこも人手不足とお聞きしておりました。しかし、その中で私共利用者に対しては笑顔で、優しく接していただきました。利用者にとっては、職員さんは神様です。
    どうかお体に気をつけて、笑顔でお仕事続けられますよう願っております。
    何のお力にもなれませんが、辛いことなどどんどん心にため込まず、吐き出してくださいね。
keyboard_arrow_up